2015年11月06日

大学で学生が発見した風景




以前ご紹介した
1年生ゼミ、基礎演習で行った、
大学の喜怒哀楽を写真で撮ってみよう、
というプレゼンを一部ご紹介しましょう。




まずは、喜。

なぜ黒板と黒板消しの写真、かというと、
いつもきれいに掃除されているのが、
嬉しいのだそうです。



次は、怒。

怒りではなくても、
感情がたかぶることであれば、
OKとしました。
学生の皆さんが選んだのは、
イベントや、サークル活動などの、
盛り上げる場面でした。

(学生が撮った写真は、
プライベートなものなので、公開は遠慮しました。
これは私の撮った写真です。)



つづいて、哀。

これは当日、雨が降ってきたときの風景です。
洗濯物を干してきたので、
悲しくなったとのことです。



最後に、楽。

図書館の自習スペースです。
ここで、ゆっくりと時間を過ごすのが、
楽しいのだそうです。


おまけに、お気に入りの場所。

これは、ユージニア館の、
E402教室です。
何の変哲も無い教室ですが、
この教室をよくつかうので、
なじみの場所になったのだそうです。



身近なところでも、こんなふうに、
面白い風景を見つけることができます。
学生の皆さんのコメントも、
それぞれ個性が出ていました。

今度は学生の皆さんが、
自分の興味で、いろいろな風景を、
見つけてもらうと良いと思います。

報告:長沼光彦
  


Posted by 京都ノートルダム女子大学      国際日本文化学科(人間文化学科)  at 21:41Comments(0)授業紹介