2015年07月25日
夕景を楽しむ
大学で過ごしていると、
思わぬ景色に出会うことがあります。
帰宅しようと正門に向かったところ、
鮮やかな夕方の空が目に入りました。

茜色に染まった、飛行機雲。
その向こう側には、
月が浮かんでいました。

写真でうまく伝わるかわかりませんが、
雲の形と、陽の光が織りなすパノラマです。
こういう風景を見ることができるのも、
京都に空があるからです。
建築物の高さ制限があるおかげで、
高層ビルに遮られずに、
空を見ることができるのです。

青色と茜色が混じり合う空の下では、
いつもの風景も、少し不思議な趣を感じさせます。
大学前の、北山通りと下鴨本通りの交差点。

地下鉄北山駅前の交差点の夕景です。

学生や職員の皆さんも、
こういう風景を楽しんでいます。
報告:長沼光彦
思わぬ景色に出会うことがあります。
帰宅しようと正門に向かったところ、
鮮やかな夕方の空が目に入りました。

茜色に染まった、飛行機雲。
その向こう側には、
月が浮かんでいました。

写真でうまく伝わるかわかりませんが、
雲の形と、陽の光が織りなすパノラマです。
こういう風景を見ることができるのも、
京都に空があるからです。
建築物の高さ制限があるおかげで、
高層ビルに遮られずに、
空を見ることができるのです。

青色と茜色が混じり合う空の下では、
いつもの風景も、少し不思議な趣を感じさせます。
大学前の、北山通りと下鴨本通りの交差点。

地下鉄北山駅前の交差点の夕景です。

学生や職員の皆さんも、
こういう風景を楽しんでいます。
報告:長沼光彦