2015年07月09日
新キャンパス完成と催し物
以前、6月に新キャンパスが完成しました、
とお伝えしました。

そして、
7月22日(水)には完成式典が行われ、
正式にお祝いすることになります。

他にも、新しいキャンパスを、
ご覧いただく機会を用意しています。

まずは、オープンキャンパスです。
7月19日(日)、8月1日(土)、2日(日)、
8月23日(日)、9月13日(日)。

10月24日(土)、25日(日)は、
大学祭(ND祭)開催中に、
オープンキャンパスも行います。

また、公開講座も行います。
7月19日(日)に、オープンキャンパスと同時開催で、
「図書館を学びの場として使いこなす」。
10月18日(日)は、
「琳派400年を記念して『尾形光琳と小袖ファッション』」
を開催します。
こちらも、ぜひおいでください。

ただいま、京都市営地下鉄車両内に、
新オープンキャンパス完成と、
催し物のお知らせを掲示しています。
(乗ったことのない方には、
わかりにくいかと思いますが、
本学のある北山から京都方面の列車の場合、
一番前の車両、
運転席の裏に掲示しています。)

お目にかかった際には、
よろしくお願いいたします。

報告:長沼光彦
とお伝えしました。

そして、
7月22日(水)には完成式典が行われ、
正式にお祝いすることになります。

他にも、新しいキャンパスを、
ご覧いただく機会を用意しています。

まずは、オープンキャンパスです。
7月19日(日)、8月1日(土)、2日(日)、
8月23日(日)、9月13日(日)。

10月24日(土)、25日(日)は、
大学祭(ND祭)開催中に、
オープンキャンパスも行います。

また、公開講座も行います。
7月19日(日)に、オープンキャンパスと同時開催で、
「図書館を学びの場として使いこなす」。
10月18日(日)は、
「琳派400年を記念して『尾形光琳と小袖ファッション』」
を開催します。
こちらも、ぜひおいでください。

ただいま、京都市営地下鉄車両内に、
新オープンキャンパス完成と、
催し物のお知らせを掲示しています。
(乗ったことのない方には、
わかりにくいかと思いますが、
本学のある北山から京都方面の列車の場合、
一番前の車両、
運転席の裏に掲示しています。)

お目にかかった際には、
よろしくお願いいたします。

報告:長沼光彦