2016年01月20日

「基礎演習Pクラス」による調査報告シリーズ①「京都の大学・ノートルダム・文化」

こんにちは。ゆぐちです。
今回は、ブログ連載&発表の予告をしにきました。

このたび、授業の一環として、京都と大学に関することを調べ上げました!
そしてその調査結果を授業中にて発表、そしてブログで連載します!!



いろいろみんなで発表の企画案を出し合った結果、、、
みなさんご存じ「めざましテレビ」風に発表することが決定しました!(わー!)



みんなの調べる内容もそのまま一気に決められるほどスピーディーな私たち・・・
少し時間が余ったのでみんなの似顔絵を描いてみたり、和気あいあいとした雰囲気で活動していました。(ちなみに似顔絵を描いたのは私です。)


なお、「めざましテレビ」は、1994年からフジテレビ系列で平日の早朝から8時まで放送されてる番組です。



これは、吉田智子先生が作った「めざましくん」!!
私がボソッと発言したいきなりの無茶ぶりにも関わらず、
ハイクオリティな作品を完成させてくださいました!さすがです!
そして、なんとなんと・・・このめざましくん、喋ります!!!
(電子工作の部品をつけたからだそうです)

発表時にめざましくんの気分が良ければ、オリジナルメッセージを喋ってくれるそうなのでお楽しみに・・・


発表台本もめざましテレビ風というだけあって、少しニュースっぽさを出そうとニュース用語を意識していたりするので、ぜひそこにも注目してください!
私たちが頑張ってアナウンサーになりきっています!!


そして、発表の時間ではお伝えできなかった詳しい内容は、今日から一日ずつ調査結果発表のブログを毎日更新します!

更新スケジュールはこちら・・・

シリーズ②「京都の大学の数・創立者 」担当者:うえひら・すずき 1月22日(金)公開  http://notredameningen.kyo2.jp/d2016-01-22.html 

シリーズ③「京都の高校生の大学進学状況」担当者:たなかみづき 1月23日(土)公開  http://notredameningen.kyo2.jp/d2016-01-23.html 

シリーズ④「京都の文化」担当者:うえの 1月24日(日)公開  http://notredameningen.kyo2.jp/d2016-01-24.html 

シリーズ⑤「卒業生へのインタビュー『和裁と和服がもたらした人生の彩り ~今までの道のりを振り返って~』担当者:たけばな 1月25日(月)公開  http://notredameningen.kyo2.jp/d2016-01-25.html 

シリーズ⑥「ノートルダムの学生に聞く:京都の文化」担当者:やまもとはなこ 1月26日(火)公開  http://notredameningen.kyo2.jp/d2016-01-26.html 

シリーズ⑦最終回:今回のプロジェクトのまとめ:やまもとはなこ 2月5日(金)公開 http://notredameningen.kyo2.jp/d2016-02-05.html 



どれもみんな一生懸命調査したのでぜひぜひチェックしてみてください!
特にたけばなさんの卒業生インタビューはここでしか見られない貴重なものとなっていますので必見です!
もちろんすべて出来がいいので、見てほしいです。

京都について改めてじっくり調べてみると、また違った面を発見出来たりしました。
みなさんもこのブログ連載を見て感じてみてください。

みんなで頑張ったので、発表、上手くいくといいなぁ。

それではお楽しみに!!

担当:ゆぐち(「基礎演習Pクラス」)

  » 続きを読む

Posted by 京都ノートルダム女子大学      国際日本文化学科(人間文化学科)  at 07:56Comments(0)学生の活動報告授業紹介京都