2015年10月18日
学会の活動に出かけてきました
本日は、学会の活動で出かけてきました。
(今月の初めにも出かけていましたが、
仕事の内容によっては、連続する場合もあります。)
(写真も、この前と同じく、帰ってきたときの、
京都駅前です。)

普段は、大学で授業をしているので、
学会の活動は、土日になることが多くなります。

学会は、まずは情報交換の場です。
最近の研究はどんなことをしているのか、
お互いに知るための場です。

また、研究者同士、顔を合わせる場でもあります。
論文で知っていても、直接会ったことのない人もいます。
そういう人と直接話す機会が得られます。
まずは、同じ研究をする人達の。
情報交換と、コミュニケーションの場と、
考えてもらえると、
少しイメージしやすいかと思います。
そんなわけで、
研究を続けていくうえでは、
学会に参加することがかかせないのです。
報告:長沼光彦
タグ :学会