2015年08月29日
新京極通で観光 京都ふらぬーる
この前お話しした、新京極通は、
修学旅行の生徒さん、
ヨーロッパやアジアからいらした方など、
観光客の方たちが多く行き来する通りです。

お菓子屋さんの前には、
カメラをかまえた、
海外からの観光客の方がいらしたりします。

機械で次々とつくりあげる工程が、
おもしろかったようです。
日本の観光地では、よく見かけますが。
(厳島にも、そんなお菓子屋さんがありました。)

また海外からの観光客をよくお見かけするのが、
夜のとんかつ屋さんです。

午後8時頃には、
半分以上の席が、海外のお客さんで埋まり、
店員さんも、英語で応対しています。
店の入り口を、坪庭風にしたてて、
和の雰囲気を演出している店もあります。
ここでも、写真を撮っている観光客がいらしゃいました。
こんなところでも、
海外からの観光客を楽しませようと、
しているのでしょう。

報告:長沼光彦
修学旅行の生徒さん、
ヨーロッパやアジアからいらした方など、
観光客の方たちが多く行き来する通りです。

お菓子屋さんの前には、
カメラをかまえた、
海外からの観光客の方がいらしたりします。

機械で次々とつくりあげる工程が、
おもしろかったようです。
日本の観光地では、よく見かけますが。
(厳島にも、そんなお菓子屋さんがありました。)

また海外からの観光客をよくお見かけするのが、
夜のとんかつ屋さんです。

午後8時頃には、
半分以上の席が、海外のお客さんで埋まり、
店員さんも、英語で応対しています。
店の入り口を、坪庭風にしたてて、
和の雰囲気を演出している店もあります。
ここでも、写真を撮っている観光客がいらしゃいました。
こんなところでも、
海外からの観光客を楽しませようと、
しているのでしょう。

報告:長沼光彦