2015年04月29日

IT企業で頑張っている卒業生を迎えて

今日から大型連休に突入の方もおられるのでしょうね。

大学はカレンダー通りに授業があるのですが、
外資系の大手コンピュータ会社で働いている、吉田智子ゼミの卒業生が、
大型連休を利用して大学を訪問してくれました。

まず最初に、就職活躍に関して、現役学生からの質問に答えてもらう
時間をもうけて、いろんな就活ノウハウや考え方を教えていただきました。

学生からは、「就活と卒業研究の両立」についての質問も出ていました。
これは、卒業研究(論文、あるいは制作)に力を入れている我が学科の学生の
永遠のテーマですね。

その後は、彼女が卒業した後で、我々の研究室から誕生した研究成果の
紹介タイムとなりました。在学時代に、「OSC(オープンソースカンファレンス)京都」
の運営や展示に活躍してくれた方なので、話が弾みました。





LilyPad研究会の成果物、今年度の「情報科学概論A」の内容、
今年8月のOSC京都に向けて考えていることなど、話は尽きませんでした。




研究室に昔からある「RedHat Linuxのロゴ付の赤い帽子」と「Firefox の
フォクすけ君のぬいぐるみ」に、懐かし〜いと感動してくれた卒業生さんでした。




お仕事、頑張って下さい。また時間的な余裕があれば大学に来て下さいね。

報告:吉田智子  

Posted by 京都ノートルダム女子大学      国際日本文化学科(人間文化学科)  at 07:18Comments(0)情報関連の資格や活動