2015年04月22日
京都の物語を見つける
今年の3年次日本文化ゼミは、
京都の物語を見つける、
というテーマで研究しています。

今年編入してきた、
留学生の方もいらっしゃるので、
まずは京都の地理を知ってもらおうと、
屋上にあがってみました。

大学は、京都の北側に位置していますが、
屋上にあがると、
街を一望できます。

南側には、下鴨神社。
天気が良いので、
さらに向こうには、
京都タワーも見えます。

また東から北へと目を向けると、
五山の送り火の山々、
比叡山が一望できます。

平安京の成り立ちを話しながら、
まずは京都の地理の成り立ちについて、
考えてもらいました。

報告:長沼光彦
京都の物語を見つける、
というテーマで研究しています。

今年編入してきた、
留学生の方もいらっしゃるので、
まずは京都の地理を知ってもらおうと、
屋上にあがってみました。

大学は、京都の北側に位置していますが、
屋上にあがると、
街を一望できます。

南側には、下鴨神社。
天気が良いので、
さらに向こうには、
京都タワーも見えます。

また東から北へと目を向けると、
五山の送り火の山々、
比叡山が一望できます。

平安京の成り立ちを話しながら、
まずは京都の地理の成り立ちについて、
考えてもらいました。

報告:長沼光彦