2016年06月17日

人間文化学科の公開講座へのご参加、ありがとうございました!

2016年6月11日(土)の人間文化学科の公開講座「パズルや手芸を使って学ぶプログラミングと数学」にお越しいただきましたみまさま、ご参加ありがとうございました。

当日は、公開講座の方に86名、併設イベントの「littleBits体験コーナー」の方に36名、合計122名と、たくさんの方に参加していただくことができましたことを、ご報告いたします。

さっそく翌日 2016年6月12日(日)の京都新聞に、「プログラミング 実験で楽しく」というタイトルの、カラー写真つきで大きく紹介されました。さらに、6月17日(金)の読売新聞に、「科学に興味 スイッチポン 〜プログラミング公開講座〜」というタイトルで、同じく写真つきで大きく紹介されました。



以下に、何枚か写真を紹介しておきます。

(1) 「開会の挨拶」 コーディネーター 吉田 智子



(2) 「立体パズルや工作の中で数学に出会う」 立木 秀樹(京都大学 人間・環境学研究科 教授)





光にあてる方向で、影の形が四角くなるシェルピンスキー四面体


見る方向で、まったく違う姿を見せる美しいイマージナリーキューブ


以下は、立木先生が後半で紹介された、イマージナリーキューブパズル 3H=6T の紹介資料と通信販売サイトです。

イマジナリーキューブパズル 3H=6T
 http://www.i.h.kyoto-u.ac.jp/~tsuiki/3H6T/index.html
 http://imaginarycube.jimdo.com/mail-order/


(3) 「手を動かして楽しくコンピュータサイエンスを体験しよう!」(本学 非常勤講師 中村 亮太)


論理回路は生活のいろいろなところで使われている


littleBitsを使って実験しながら学びます


半加算器のしくみも手を動かしながら楽しく学びます


熱心に講義を聴く参加者のみなさん



以下は、中村先生が後半で紹介された、littleBits の論理回路の学習資料と通信販売サイトです。

 https://lilypad.pen.jp/?&Csw-AwN0         littleBitsの論理回路を学んだ勉強会報告
 http://jp.littlebits.com/expansion-packs/logic/   LOGIC Modules


次の写真は、 公開講座の司会を担当した岩嵜有紗さん(本学学生、放送研究同好会)です。準備万端の堂々たる司会ぶりでした。





ここでは、写真だけの紹介になりましたが、参加された方が、いろいろな感想をネットに書いてくださているようです。楽しんでいただけたことを、この公開講座を企画したものとして光栄に思います。ありがとうございました。

同日に実施された、併設の littleBitsで街を作ろうコーナーについては、http://notredameningen.kyo2.jp/d2016-06-18.html をご覧ください。

報告:吉田智子

  


Posted by 京都ノートルダム女子大学      国際日本文化学科(人間文化学科)  at 17:00Comments(0)情報関連の資格や活動教員の研究活動