2014年12月08日
遊びながら「コンピュータの原理」を学ぶ会の実施!
晩秋の晴天の12月7日(日)に、改装されて美しくなったソフィア館で、
楽しく遊びながら「コンピュータの原理」が学べる勉強会
を実施しました。
この勉強会は、OSC京都(京都でのオープンソースカンファレンス)
のスタッフが所属する「マイコンカフェ京都」と、
ノートルダムに本拠地がある「LilyPad研究会 (http://lilypad.pen.jp/)」が、
共同で企画し、実施したもので、本学の学生も数名、参加しました。
この勉強会の実施にあたっては、講師役としての中村亮太先生に、企画から準備、
そして当日の講師まで、すべて担当していただきました。
集合場所を、「新・吉田智子の研究室(ソフィア館4F)」としたのは、
大文字の「妙」の字(正面)と、比叡山(右奥)を、
窓から見てもらいたかったため。
(見逃した方は、次の機会には見てくださいねぇ~。)

その後、S402の教室に移動し、まずは自己紹介。そして、いよいよ勉強会の開始です。
3~4名から構成される3つのチームに分かれて、
講師役を引き受けて下さった中村先生が作られた資料と、
littleBits という電子ブロックが配布され、各種実験の始まりです。

3チームに分かれての実習の開始です。

楽しく実験中。

各種センサーの働きを調べています。

チームで相談しながらモノ作りをします。

楽しい時間が続きます。
途中のおやつ休憩も含めて、約5時間。
最後は、各チームの以下の作品発表でお開きになりました。
作品番号1:リトルクリスマス(光るクリスマスツリーと羽ばたく鶴)
作品番号2:冷蔵庫ブザー(開けっ放しにしてると数秒後にブザーでお知らせ)

作品番号3:相性解析ツール "LoveParser" (2人のpressure sensorの値で相性を解析・Arduino利用)

作品番号4:半加算器(実際に作ってみると楽しく学べますね)
以下に、より詳しい勉強会の報告がありますので、ぜひご覧ください。
LilyPad研究会によるこの勉強会の報告:
http://lilypad.pen.jp/?&6RuE1ivx
Facebook で公開されていたもの:
https://www.facebook.com/satoshi.kino/posts/10205362811172425
みなさん、特に講師役の中村先生、楽しく、かつ知的な1日を、ありがとうございました。
報告者:吉田智子
楽しく遊びながら「コンピュータの原理」が学べる勉強会
を実施しました。
この勉強会は、OSC京都(京都でのオープンソースカンファレンス)
のスタッフが所属する「マイコンカフェ京都」と、
ノートルダムに本拠地がある「LilyPad研究会 (http://lilypad.pen.jp/)」が、
共同で企画し、実施したもので、本学の学生も数名、参加しました。
この勉強会の実施にあたっては、講師役としての中村亮太先生に、企画から準備、
そして当日の講師まで、すべて担当していただきました。
集合場所を、「新・吉田智子の研究室(ソフィア館4F)」としたのは、
大文字の「妙」の字(正面)と、比叡山(右奥)を、
窓から見てもらいたかったため。
(見逃した方は、次の機会には見てくださいねぇ~。)

その後、S402の教室に移動し、まずは自己紹介。そして、いよいよ勉強会の開始です。
3~4名から構成される3つのチームに分かれて、
講師役を引き受けて下さった中村先生が作られた資料と、
littleBits という電子ブロックが配布され、各種実験の始まりです。

3チームに分かれての実習の開始です。

楽しく実験中。

各種センサーの働きを調べています。

チームで相談しながらモノ作りをします。

楽しい時間が続きます。
途中のおやつ休憩も含めて、約5時間。
最後は、各チームの以下の作品発表でお開きになりました。
作品番号1:リトルクリスマス(光るクリスマスツリーと羽ばたく鶴)
![]() | ![]() | ![]() |
作品番号2:冷蔵庫ブザー(開けっ放しにしてると数秒後にブザーでお知らせ)

作品番号3:相性解析ツール "LoveParser" (2人のpressure sensorの値で相性を解析・Arduino利用)

作品番号4:半加算器(実際に作ってみると楽しく学べますね)
![]() | ![]() |
以下に、より詳しい勉強会の報告がありますので、ぜひご覧ください。
LilyPad研究会によるこの勉強会の報告:
http://lilypad.pen.jp/?&6RuE1ivx
Facebook で公開されていたもの:
https://www.facebook.com/satoshi.kino/posts/10205362811172425
みなさん、特に講師役の中村先生、楽しく、かつ知的な1日を、ありがとうございました。
報告者:吉田智子