2015年12月11日
USJハリー・ポッターの世界へ
2015年11月末にUSJユニバーサル・スタジオ・ジャパンへ
私のゼミの学生と比較文学講読「ハリーポッターを読む」
クラスの学生と課外学習として行ってきました。
留学生も参加してくれました!
お目当てはもちろんハリーポッター区画です。
9時20分に地球儀の前で待ち合わせをしました。

スタジオ内へ入り、まずクリスマスツリーの前で全員でチーズ。

ハリー・ポッター区画では、3Dのハリーポッター・アンド・
ザ・フォービドゥン・ジャーニーを体験したり、
ふくろう便&ふくろう小屋でグッズを見たり、
バタービールを味わったりしました。
まるで物語のなかの登場人物になった気分でした。

ホグワーツ特急の前です。

昼からは2年生と3年生で分かれて行動しました。
当日はこの時期にしては温かく、お天気にも恵まれました。
後で感想をきいてみると
「魔法のほうきに乗ってクィディッチをしたみたい」
「魔法の世界に迷いこんだ感じ」
「ハリー・ポッター区画は最高でした」ということです。

授業で学んだハリー・ポッターの世界がまるで現実のように
感じられ、作品への関心と理解が深まった、ほんとうに素敵な一日でした。
人間文化学科教員 鷲見朗子
私のゼミの学生と比較文学講読「ハリーポッターを読む」
クラスの学生と課外学習として行ってきました。
留学生も参加してくれました!
お目当てはもちろんハリーポッター区画です。
9時20分に地球儀の前で待ち合わせをしました。

スタジオ内へ入り、まずクリスマスツリーの前で全員でチーズ。

ハリー・ポッター区画では、3Dのハリーポッター・アンド・
ザ・フォービドゥン・ジャーニーを体験したり、
ふくろう便&ふくろう小屋でグッズを見たり、
バタービールを味わったりしました。
まるで物語のなかの登場人物になった気分でした。

ホグワーツ特急の前です。

昼からは2年生と3年生で分かれて行動しました。
当日はこの時期にしては温かく、お天気にも恵まれました。
後で感想をきいてみると
「魔法のほうきに乗ってクィディッチをしたみたい」
「魔法の世界に迷いこんだ感じ」
「ハリー・ポッター区画は最高でした」ということです。

授業で学んだハリー・ポッターの世界がまるで現実のように
感じられ、作品への関心と理解が深まった、ほんとうに素敵な一日でした。
人間文化学科教員 鷲見朗子