2017年08月09日

京の七夕 学生のフィールドワーク

京都では、8月上旬に、
「京の七夕」というイベントが、
行われます。
京の七夕 学生のフィールドワーク



旧暦に合わせて、七夕の行事を、
鴨川、岡﨑、北野天満宮、
堀川、二条城、梅野小路公園、
でおこないます。
京の七夕 学生のフィールドワーク



今回は、鴨川の会場運営の手伝いに、
行った学生が、写真を送ってくれました。
京の七夕 学生のフィールドワーク


天候のことを考えても、
旧暦に会わせた方が、
星も見やすいでしょう。


新暦に合わせて、
7月7日に七夕飾りをするのも良いですが、
旧暦に合わせ、
かつての風情を思うのも、
良いかと思います。
京の七夕 学生のフィールドワーク



写真:アリス
報告:長沼光彦











同じカテゴリー(京都フィールドワーク)の記事画像
深泥池・上賀茂フィールドワーク2  (令和2年12月)
深泥池・上賀茂フィールドワーク1  (令和2年12月)
日本年中行事論 特別講義実施報告
国際日本文化論の授業でフィールドワークを実施しました
フレッシュマンセミナー  午後の部 第3コース
フレッシュマンセミナー 午後の部・第4コース(その2)
同じカテゴリー(京都フィールドワーク)の記事
 深泥池・上賀茂フィールドワーク2  (令和2年12月) (2021-01-24 17:00)
 深泥池・上賀茂フィールドワーク1  (令和2年12月) (2021-01-23 18:10)
 日本年中行事論 特別講義実施報告 (2020-03-21 17:30)
 国際日本文化論の授業でフィールドワークを実施しました (2019-11-26 22:54)
 フレッシュマンセミナー 午後の部 第3コース (2019-05-20 16:46)
 フレッシュマンセミナー 午後の部・第4コース(その2) (2019-04-28 10:00)

Posted by 京都ノートルダム女子大学      国際日本文化学科(人間文化学科)  at 17:00 │Comments(0)京都フィールドワーク京都

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。