2014年10月24日
NDコンサートでの場内アナウンス
3年に一度、学校法人ノートルダム女学院では、
小中高大、そして同窓生たちとで、ノートルダムファミリーコンサートを開いています。
本年は、その年にあたり、京都コンサートホールで、
「和、愛、絆」をテーマにコンサートが開かれました。
能とクラシックがコラボレーションするなど、
日本の伝統文化と西洋文化を調和させたステージです。
感動ある、素晴らしいステージとなりました。
このコンサートでは、
実は、本学科、人間文化学3年次生の岡本華奈さんも、
裏で活躍していました。
場内アナウンスです。
顔がでるわけではありません。
「声」だけで、お越しいただいた観客のみなさまに、
温かく、かつ必要な情報をご案内する役です。
必要な情報を、正確に、聞き取りやすく、
そして、ノートルダムらしく、温かく品よく・・・。
声だけでそれを伝えていくのは、難しいことですが
岡本さんは、その役をしっかりとこなしてくれました。
以下、岡本さんから、感想が届いています。
----------------
練習では幾度となく失敗しましたが、
本番は間違えず、そして楽しんで
台本を読むことができました。
コンサートの舞台裏という
貴重な現場に携われたことを
とても嬉しく思います。
自分なりに反省すべき点も
いくつかあったので、先生のもとで
話しことばについてもっと勉強して
日々精進していきたいです。
人間文化学科 3年 岡本華奈
-------------
大きなホールで緊張感があったかと思います。
ですが、きちんと練習し準備を整えての本番でした。
上記の感想から感じられる謙虚な姿勢からわかるとおり、
観客の皆さまを温かい気持ちでお迎えしようというその心は、
十分に「声」から伝わったのではないでしょうか。
報告:平野美保
小中高大、そして同窓生たちとで、ノートルダムファミリーコンサートを開いています。
本年は、その年にあたり、京都コンサートホールで、

「和、愛、絆」をテーマにコンサートが開かれました。
能とクラシックがコラボレーションするなど、
日本の伝統文化と西洋文化を調和させたステージです。
感動ある、素晴らしいステージとなりました。
このコンサートでは、
実は、本学科、人間文化学3年次生の岡本華奈さんも、
裏で活躍していました。
場内アナウンスです。
顔がでるわけではありません。
「声」だけで、お越しいただいた観客のみなさまに、
温かく、かつ必要な情報をご案内する役です。
必要な情報を、正確に、聞き取りやすく、
そして、ノートルダムらしく、温かく品よく・・・。
声だけでそれを伝えていくのは、難しいことですが
岡本さんは、その役をしっかりとこなしてくれました。
以下、岡本さんから、感想が届いています。
----------------
練習では幾度となく失敗しましたが、

本番は間違えず、そして楽しんで
台本を読むことができました。
コンサートの舞台裏という
貴重な現場に携われたことを
とても嬉しく思います。
自分なりに反省すべき点も
いくつかあったので、先生のもとで
話しことばについてもっと勉強して
日々精進していきたいです。
人間文化学科 3年 岡本華奈
-------------
大きなホールで緊張感があったかと思います。
ですが、きちんと練習し準備を整えての本番でした。
上記の感想から感じられる謙虚な姿勢からわかるとおり、
観客の皆さまを温かい気持ちでお迎えしようというその心は、
十分に「声」から伝わったのではないでしょうか。
報告:平野美保