2013年07月26日

吉田智子のゼミ生を中心とした学生の活動報告

今、大学では前期授業が大詰めを迎え、学生はテスト、レポートに
多忙な日々を送っています。

それに加えて、吉田智子ゼミ(「ネット社会の文化ゼミ」)では、
7月24日(水)に、4年生のゼミ生の卒論中間発表会を実施
しました。



さらに、このゼミ生は3年生も4年生も、8/2,3に京都市下京区のKRPで
実施される、OSC京都(https://www.ospn.jp/osc2013-kyoto/
のスタッフもするので、その準備も行っています。

7月25日(木)には、OSC京都のローカルスタッフの展示ブースの「のぼり」の
文字を、書道部の安藤さんに書いていただきました。
(安藤さんも、OSCに当日のスタッフとして参加して下さいます!)

 ↑ 長沼先生による人気のパンダのイラスト


ローカルスタッフの展示内容は、

 「オープンソースハードウェアでコンピュータの原理に触れよう!」
 と題して、Arduino マイコンを利用した電子工作(各種) と
Raspberry Pi の展示

です。

下の写真に写っている吉田のゼミ生は、全員、
OSC京都のスタッフをする予定ですので、よろしくおねがいしま~す。




報告 吉田智子
  

Posted by 京都ノートルダム女子大学      国際日本文化学科(人間文化学科)  at 20:24Comments(0)学生の活動報告