2018年07月23日
伏見稲荷宵宮祭 其二
昨日の続きで、
伏見稲荷宵宮祭の写真を、
紹介しましょう。

多くの観光客で賑わう伏見稲荷ですが、
夜に赴くことは、なかなかないことかと思います。

灯りがともると、
幻想的な趣になります。


提灯の赤い光が映える、
夜ならではの祭事です。

写真:アリス
報告:長沼光彦
深泥池・上賀茂フィールドワーク2 (令和2年12月)
深泥池・上賀茂フィールドワーク1 (令和2年12月)
お出汁の うね乃 ワークショップ体験(令和2年11月)
植物園を散策しました(令和2年11月)
京都市京セラ美術館に行ってきました
フレッシュマンセミナー 午後の部・第4コース(その2)
深泥池・上賀茂フィールドワーク1 (令和2年12月)
お出汁の うね乃 ワークショップ体験(令和2年11月)
植物園を散策しました(令和2年11月)
京都市京セラ美術館に行ってきました
フレッシュマンセミナー 午後の部・第4コース(その2)
この記事へのコメント
伏見稲荷は京都の観光地で一番人気みたいですね。夜の感じもいいですね。(タカ)
Posted by guild
at 2018年07月23日 17:39

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。