2017年05月13日
15日は葵祭です
15日月曜日は、葵祭、
路頭の儀(ろとううのぎ)です。

(写真は、昨年学生からもらった写真です)
路頭の儀は、
斎王代をはじめとした、
平安装束を身につけた行列をなす、
儀式です。
午前10時に、京都御所で儀式が始まり、
昼頃に、下鴨神社に着き、
15時30分頃に、上賀茂神社に着くように、
行列が進みます。

大学は、ちょうど下鴨神社、上賀茂神社に近いので、
授業のあいまに、行列を見に行くことができます。
午前中に空きがあれば、
下鴨神社近辺へ、
午後に空きがあれば、
下鴨神社から上賀茂神社に至る、
鴨川沿いの道に陣取るのがよいでしょう。

京都の大学に通っていると、
身近なところで、
京都の年中行事を味わえたりするわけです。
報告:長沼光彦
タグ :葵祭
深泥池・上賀茂フィールドワーク2 (令和2年12月)
深泥池・上賀茂フィールドワーク1 (令和2年12月)
お出汁の うね乃 ワークショップ体験(令和2年11月)
植物園を散策しました(令和2年11月)
京都市京セラ美術館に行ってきました
フレッシュマンセミナー 午後の部・第4コース(その2)
深泥池・上賀茂フィールドワーク1 (令和2年12月)
お出汁の うね乃 ワークショップ体験(令和2年11月)
植物園を散策しました(令和2年11月)
京都市京セラ美術館に行ってきました
フレッシュマンセミナー 午後の部・第4コース(その2)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。