2016年07月13日
卒業生が個展を開きます
2016年8月8~21日に、神戸元町カラスカフェで、卒業生の和紗さんが
友人のあかつかくみこさんとコラボ個展を開催します。
【光と青のシンフォニー】というタイトルで、あかつかくみこさんが描いた絵を、
和紗さんが切り絵にした作品の展覧会です。


和紗さんは、在学中から切り絵が得意で、卒業制作では、
聴覚障がい児がことばをイメージするための支援方法をテーマに研究し、
『ぼくたちの声も聞いてネ』と題する聴覚障がい児向けのガイドブックを作成しました。
聴覚障がいのある子どもたちは音を聞き取ることが難しいため、動物の鳴き声も含め、
擬音語や擬態語を知る機会がなかなかないことに注目し、動物の鳴き声を知ってもらうための
ガイドブックとして作成したもので、切り絵を活用したすてきな作品に仕上がりました。
今回のコラボ個展も魅力的なものになりそうですので、機会があれば、ぜひ足をお運びください。
報告:岩崎れい
友人のあかつかくみこさんとコラボ個展を開催します。
【光と青のシンフォニー】というタイトルで、あかつかくみこさんが描いた絵を、
和紗さんが切り絵にした作品の展覧会です。
和紗さんは、在学中から切り絵が得意で、卒業制作では、
聴覚障がい児がことばをイメージするための支援方法をテーマに研究し、
『ぼくたちの声も聞いてネ』と題する聴覚障がい児向けのガイドブックを作成しました。
聴覚障がいのある子どもたちは音を聞き取ることが難しいため、動物の鳴き声も含め、
擬音語や擬態語を知る機会がなかなかないことに注目し、動物の鳴き声を知ってもらうための
ガイドブックとして作成したもので、切り絵を活用したすてきな作品に仕上がりました。
今回のコラボ個展も魅力的なものになりそうですので、機会があれば、ぜひ足をお運びください。
報告:岩崎れい
学生エッセイ ― コロナ禍を過ごす学生の思いを綴る〔第6回 2年次生 西森結衣さん〕
学生エッセイ ― コロナ禍を過ごす学生の思いを綴る〔第5回 1年次生 吉冨夢美さん〕
学生エッセイ ― コロナ禍を過ごす学生の思いを綴る〔第4回 2年次生 ド・フォン・タムさん〕
学生エッセイ ― コロナ禍を過ごす学生の思いを綴る〔第3回 1年次生 Fさん〕
学生エッセイ ― コロナ禍を過ごす学生の思いを綴る〔第2回 2年次生 川嶋菜央さん〕
学生エッセイ ― コロナ禍を過ごす学生の思いを綴る〔第1回 1年次生 廣嶋初音さん〕
学生エッセイ ― コロナ禍を過ごす学生の思いを綴る〔第5回 1年次生 吉冨夢美さん〕
学生エッセイ ― コロナ禍を過ごす学生の思いを綴る〔第4回 2年次生 ド・フォン・タムさん〕
学生エッセイ ― コロナ禍を過ごす学生の思いを綴る〔第3回 1年次生 Fさん〕
学生エッセイ ― コロナ禍を過ごす学生の思いを綴る〔第2回 2年次生 川嶋菜央さん〕
学生エッセイ ― コロナ禍を過ごす学生の思いを綴る〔第1回 1年次生 廣嶋初音さん〕
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。