2016年05月02日

五月の京都は葵祭です

5月は、本学の近く、
上賀茂神社、下鴨神社を中心に、
葵祭が行われます。

(写真は昨年の秋の下鴨神社です。
季節はずれで、すみません。)
五月の京都は葵祭です


通常は、5月15日の行列が葵祭、
と呼ばれますが、
前儀と呼ばれる、5月初旬から始まる行事を含め、
すべてが葵祭の祭事です。
五月の京都は葵祭です

この連休から行事が始まるので、
ご紹介いたします。


まずは、5月3日に、下鴨神社で、
流鏑馬神事(やぶさめしんじ)が行われます。
五月の京都は葵祭です

狩装束姿の騎手が、疾走する馬上から、
的を矢で射貫きます。

昨年、学生が出かけて、
この様子を報告してくれました



5月4日は、上賀茂神社で、
斎王代・女人列御禊神事
(さいおうだい・にょにんれつみそぎしんじ)が、
行われます。
五月の京都は葵祭です

葵祭の行列に参加する、
斎王代と女人列の人達が、
神前で禊ぎを受けます。
五月の京都は葵祭です

今年の斎王代が、
人間文化学科の卒業生であることは、
前にお知らせしました

今年は、上賀茂神社、下鴨神社が近いというばかりでなく、
葵祭とご縁のある年になりそうです。
五月の京都は葵祭です



さらに、5月5日には、
下鴨神社で、歩射神事(ぶしゃしんじ)、
上賀茂神社で、賀茂競馬(かもくらべうま)、
が行われます。
五月の京都は葵祭です

ちょうど連休ですので、
足を運ばれてはいかがでしょうか。

報告:長沼光彦



同じカテゴリー(日記)の記事画像
NDクリスマス 司会・ナレーション報告
桜と入学式
教職実践演習の授業から  ―漢文を読み解くおもしろさ
深泥池・上賀茂フィールドワーク2  (令和2年12月)
深泥池・上賀茂フィールドワーク1  (令和2年12月)
お出汁の うね乃  ワークショップ体験(令和2年11月)
同じカテゴリー(日記)の記事
 NDクリスマス 司会・ナレーション報告 (2023-01-09 09:30)
 桜と入学式 (2022-04-04 15:55)
 教職実践演習の授業から  ―漢文を読み解くおもしろさ (2021-02-23 22:22)
 深泥池・上賀茂フィールドワーク2  (令和2年12月) (2021-01-24 17:00)
 深泥池・上賀茂フィールドワーク1  (令和2年12月) (2021-01-23 18:10)
 お出汁の うね乃  ワークショップ体験(令和2年11月) (2021-01-16 23:28)

Posted by 京都ノートルダム女子大学      国際日本文化学科(人間文化学科)  at 17:00 │Comments(0)日記京都

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。