2015年08月25日
OSC参加の学生による開催レポートの公開!
OSCに参加した、本学科の学生によって書かれたの開催レポートが、
メールマガジンに掲載されました!
OSC開催レポート
「満員御礼!〜テクノクラフト基調講演他、学生や子どもも気軽に参加できたOSC2015Kansai@Kyoto〜 」
http://www.ospn.jp/press/20150824osc2015-kyoto-report.html
が、そのレポートです。イベントの全体像もわかる上に、
注目すべき点は詳細に書かれている、素敵な文章ですね。
以下の写真は、このレポートの作者さんが、ブースで説明員をしているところです。

自分の作品(犬ロボット)の説明員、LTでの発表者、そして開催レポートの作成者と、
1人で三役も四役もこなしたいわさきさん、大活躍、お疲れ様でした。

なぜに会場に笹が? と思った方は、本文をお読みください。理由が書かれています。
OSC開催レポート
「満員御礼!〜テクノクラフト基調講演他、学生や子どもも気軽に参加できたOSC2015Kansai@Kyoto〜 」
http://www.ospn.jp/press/20150824osc2015-kyoto-report.html
報告:吉田智子
メールマガジンに掲載されました!
OSC開催レポート
「満員御礼!〜テクノクラフト基調講演他、学生や子どもも気軽に参加できたOSC2015Kansai@Kyoto〜 」
http://www.ospn.jp/press/20150824osc2015-kyoto-report.html
が、そのレポートです。イベントの全体像もわかる上に、
注目すべき点は詳細に書かれている、素敵な文章ですね。
以下の写真は、このレポートの作者さんが、ブースで説明員をしているところです。

自分の作品(犬ロボット)の説明員、LTでの発表者、そして開催レポートの作成者と、
1人で三役も四役もこなしたいわさきさん、大活躍、お疲れ様でした。

なぜに会場に笹が? と思った方は、本文をお読みください。理由が書かれています。
OSC開催レポート
「満員御礼!〜テクノクラフト基調講演他、学生や子どもも気軽に参加できたOSC2015Kansai@Kyoto〜 」
http://www.ospn.jp/press/20150824osc2015-kyoto-report.html
報告:吉田智子
人工知能と人間の関係などを考える授業を、ゲストスピーカーを招いて行いました!
ポケモンgoで偽情報について考える
プログラミングを学んだ教材を「卓上LEDライト」に!
好きなタイミングでピカピカ光るクリスマス飾りの制作
ポッキーの日にポッキーでおいしくプログラミング入門!
「パズルや手芸を使った本学の情報教育」資料を一挙公開!
ポケモンgoで偽情報について考える
プログラミングを学んだ教材を「卓上LEDライト」に!
好きなタイミングでピカピカ光るクリスマス飾りの制作
ポッキーの日にポッキーでおいしくプログラミング入門!
「パズルや手芸を使った本学の情報教育」資料を一挙公開!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。