2015年08月10日

OSC京都 が正式なイベント名になります!

本学の学生も多数参加して8月7日、8日に実施された、
今回の京都でのオープンソースカンファレンス(OSC)の正式名称は、
“OSC 2015 Kansai@Kyoto” でした。

しかし、京都での開催の10回目となる来年からは、“OSC京都”
という名前を正式に使うことが、今回の閉会式での賛同者の挙手によって、
決まりました。

閉会式で、変更してよいと思う人は挙手してくださいって言ったのは私で、
以下が、その時の写真です。

OSC京都 が正式なイベント名になります!

サイエンスホールでの閉会式に集まっていた200人以上ほとんどの人が挙手して下さっていて、
気分がよかったです。みんなの気持ちが一つになった感じで。

OSC京都 が正式なイベント名になります!

もともとが、関西地区のどこか、大阪か神戸か京都かで、毎年、開催したいよねっ
てことでスタートしたから、こういう名称になってたようなのですが、
9年間毎年、開催地は京都。そこで、閉会式では全国各地から集まった方々に、
私はこう発言しました。

「私たち京都人は、京都は関西の一部だとはあんまり思ってなくて、京都は世界の京都です。名称を変えましょう!」


笑いもとれたし、名称も次から変更できることになったし、めでたしめでたし。

報告:よしだともこ


同じカテゴリー(情報関連の資格や活動)の記事画像
人工知能と人間の関係などを考える授業を、ゲストスピーカーを招いて行いました!
ポケモンgoで偽情報について考える
プログラミングを学んだ教材を「卓上LEDライト」に!
好きなタイミングでピカピカ光るクリスマス飾りの制作
ポッキーの日にポッキーでおいしくプログラミング入門!
「パズルや手芸を使った本学の情報教育」資料を一挙公開!
同じカテゴリー(情報関連の資格や活動)の記事
 人工知能と人間の関係などを考える授業を、ゲストスピーカーを招いて行いました! (2020-01-09 01:00)
 ポケモンgoで偽情報について考える (2017-02-26 17:00)
 プログラミングを学んだ教材を「卓上LEDライト」に! (2017-02-24 15:30)
 好きなタイミングでピカピカ光るクリスマス飾りの制作 (2016-12-24 17:00)
 ポッキーの日にポッキーでおいしくプログラミング入門! (2016-11-11 07:11)
 「パズルや手芸を使った本学の情報教育」資料を一挙公開! (2016-09-07 08:00)

Posted by 京都ノートルダム女子大学      国際日本文化学科(人間文化学科)  at 21:50 │Comments(0)情報関連の資格や活動

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。