2018年12月09日
ブラックフライデーって何だ
11月末に、ブラックフライデーで、
買い物に来て下さい、
と宣伝をしているショッピングモールが、
ありました。

と言われても、
ブラックフライデーって、何だろう、
と思ってしまいました。
どうやら、アメリカの催しのようです。
アメリカでは、11月の第4週の木曜日が、
感謝祭で祝日です。
感謝祭は、収穫に感謝する日で、
七面鳥を食べたりします。
その次の日が、
ブラックフライデーで、
この第4週の金曜日もふくめて、
土日と4連休にしたりするそうです。
そうすると、クリスマスの準備で、
買い物をしたりする人があり、
黒字になりやすいことから、
ブラックフライデー、というのだそうです。
ただ、日本では、
こんなに早く年末の買い物をする習慣は、
ないかと思います。
それに、ブラック、と言われると、
いささか、良いイメージが浮かばない、
場合もあります。
実際、どれだけお客さんが来たか、
わかりませんが、
文化や習慣の文脈がないところへ、
いきなり催しをしても、
なかなか広まりにくいかなとも思います。
とはいえ、バレンタインデーも、
ハロウィンも、
これだけ普及したわけですから、
面白そうなイベントを行えば、
広まるかもしれません。
報告:長沼光彦
タグ :ブラックフライデー
NDクリスマス 司会・ナレーション報告
桜と入学式
教職実践演習の授業から ―漢文を読み解くおもしろさ
深泥池・上賀茂フィールドワーク2 (令和2年12月)
深泥池・上賀茂フィールドワーク1 (令和2年12月)
お出汁の うね乃 ワークショップ体験(令和2年11月)
桜と入学式
教職実践演習の授業から ―漢文を読み解くおもしろさ
深泥池・上賀茂フィールドワーク2 (令和2年12月)
深泥池・上賀茂フィールドワーク1 (令和2年12月)
お出汁の うね乃 ワークショップ体験(令和2年11月)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
ちょっとしたことで・・・
「かつらえいじ」