2018年09月12日

カメラを止めるな! 京都で映画を観る


「カメラを止めるな!」は、
昨年公開の映画ですが、
国内外で賞を獲得し、
今年あらためて、
全国上映となりました。
カメラを止めるな! 京都で映画を観る
(写真は夏のはじめ頃に、
茶室に訪れたカラスアゲハです。)


ひとことで言えば、ゾンビ映画なのですが、
観ていると、笑いあり、涙あり、
という展開になるというところが、
面白いわけです。


ネタバレしてはいけない、
ということになっているので、
多くは語れないのです。


ただ、ゾンビに襲われる人たちが、
映画制作に携わる人だというところ、
まず面白いところです。


ネタバレしても、
よさそうな頃に、
また話題にしてみたい映画です。

報告:長沼光彦



同じカテゴリー(日本語日本文化領域)の記事画像
教職実践演習の授業から  ―漢文を読み解くおもしろさ
堀勝博教授最終講義写真館
深泥池・上賀茂フィールドワーク2  (令和2年12月)
深泥池・上賀茂フィールドワーク1  (令和2年12月)
お出汁の うね乃  ワークショップ体験(令和2年11月)
KBS京都 海平和アナウンサーとのトーク
同じカテゴリー(日本語日本文化領域)の記事
 教職実践演習の授業から  ―漢文を読み解くおもしろさ (2021-02-23 22:22)
 堀勝博教授最終講義写真館 (2021-02-05 12:13)
 君をばましてをしとこそおもへ ー堀勝博教授最終講義ー (2021-02-05 12:09)
 深泥池・上賀茂フィールドワーク2  (令和2年12月) (2021-01-24 17:00)
 深泥池・上賀茂フィールドワーク1  (令和2年12月) (2021-01-23 18:10)
 お出汁の うね乃  ワークショップ体験(令和2年11月) (2021-01-16 23:28)

Posted by 京都ノートルダム女子大学      国際日本文化学科(人間文化学科)  at 19:27 │Comments(2)日本語日本文化領域

この記事へのコメント
ゾンビ映画私もすきです。
色んな種類があって面白いですよね。
けん
Posted by guildguild at 2018年09月12日 21:05
すごく話題になってますよね。
平日でも満席近い人が入っているみたいですね。私はまだ見に行ってませんので早く行かないと、と焦っております。
山崎
Posted by guildguild at 2018年09月12日 22:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。