2018年03月23日
花の便り 花のある大学58
ここ数日、寒い日が続き、
春とは思えない気候でした。

関東では、雪が降りましたね。
そんなわけで、桜もまだまだか、
と思っておりました。
ところが、近所を散策した学生が、
桜が咲いてましたよ、
と教えてくれました。
ひとつは、大学より東に行った、
高野川の岸辺です。

もうひとつは、疎水の流れの近くでも、
咲いていたそうです。

大学は、と言いますと、
つぼみがふくらみ始めたましたが、
花開くまでは、もう少しかかりそうです。

ちょうど、入学式のときに、
見頃となるかもしれません。
報告:長沼光彦
NDクリスマス 司会・ナレーション報告
桜と入学式
教職実践演習の授業から ―漢文を読み解くおもしろさ
深泥池・上賀茂フィールドワーク2 (令和2年12月)
深泥池・上賀茂フィールドワーク1 (令和2年12月)
お出汁の うね乃 ワークショップ体験(令和2年11月)
桜と入学式
教職実践演習の授業から ―漢文を読み解くおもしろさ
深泥池・上賀茂フィールドワーク2 (令和2年12月)
深泥池・上賀茂フィールドワーク1 (令和2年12月)
お出汁の うね乃 ワークショップ体験(令和2年11月)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
ようやく春の訪れですね。
やっぱり私は暖かい方がいいですね。
かつらえいじ