2017年12月24日
ノートルダムクリスマスのページェント
本日は、クリスマスイブです。
12月20日に本学で行われた、
ノートルダムクリスマスの模様をお知らせします。

ノートルダムクリスマスは、
ノートルダム女学院の、
小学校、中学高等学校、大学の、
3校によって行われる催しです。

劇、音楽、祈りからなる、
ページェント(聖劇)を、
行いました。
まずは、総合司会の、
実行委員の吉田智子先生が、
ごあいさつをします。

中学高等学校の、
管弦楽団による演奏で、
オープニングとなります。

クリスマスが、
キリストの生誕を祝う日であることを、
ナレーターが紹介します。

(司会、ナレーターは、
大学人間文化学科の学生が務めました。)
聖歌を務めるのは、
中学高等学校と大学の、
合唱団です。

オルガンの演奏は、
大学人間文化学科の、
久野将健先生です。

小学校の生徒たちも、
聖歌に加わります。

本学ハンドベル部も、
演奏に加わっています。
そして、いらしていただいた
大塚乾隆神父から、
お言葉をいただきます。

劇は、キリストの生誕を、
表すものです。
各校の学生、生徒が、
演じています。

最後に、この世に降誕したキリストのもとより、
会場の皆さんに、光が届けられます。

ろうそくの明かりを、
キリストの光と見立てて、
会場の皆さんに届けます。
キリストの光は、
この世の希望です。
キリストが生誕したことにより、
人間に希望がもたらされたことを、
聖劇は表現しているのです。
報告:長沼光彦
東京カテドラル聖マリア大聖堂「オルガンメディテーション」
ノートルダムクリスマス2019
クリスマスは終わらない!?(^_-)-☆
キリストが降誕する日 クリスマス
ノートルダムクリスマス2018を開催しました
ノートルダムクリスマスを開催します
ノートルダムクリスマス2019
クリスマスは終わらない!?(^_-)-☆
キリストが降誕する日 クリスマス
ノートルダムクリスマス2018を開催しました
ノートルダムクリスマスを開催します
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。