2017年10月20日
茶室の前のシュウメイギク 花のある大学55
すっかり秋らしくなり、
茶室の近くには、
秋明菊(しゅうめいぎく)が咲いています。

キャンパスのお花は、
職員さんがお世話をしていて、
定期的に植え替えています。
通り道で、ふと見かけると、
ほっとした気分になりますね。
ちなみに、
茶室の前の萩は、
堀先生が植えたものだそうです。

報告:長沼光彦
NDクリスマス 司会・ナレーション報告
桜と入学式
教職実践演習の授業から ―漢文を読み解くおもしろさ
深泥池・上賀茂フィールドワーク2 (令和2年12月)
深泥池・上賀茂フィールドワーク1 (令和2年12月)
お出汁の うね乃 ワークショップ体験(令和2年11月)
桜と入学式
教職実践演習の授業から ―漢文を読み解くおもしろさ
深泥池・上賀茂フィールドワーク2 (令和2年12月)
深泥池・上賀茂フィールドワーク1 (令和2年12月)
お出汁の うね乃 ワークショップ体験(令和2年11月)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
いつも見守ってくれている感じで心が安らぎますね。しろう