2017年03月02日
3月は就活のはじまり
3月といいますと、
3年生は、就活のはじまり、
ということになります。

就活は、大学生活と、
違う世界に踏み込むわけですから、
ちょっと気が引けます。
そんなわけで、
大学では、少しずつ準備をしておこうと、
キャリア教育をしています。
就活で必要な、
エントリーシートの書き方、
面接の仕方も学びます。
企業研究もします。
SPIの勉強もします。
インターンシップに、
行ったりもします。
(本学では、キャリア形成ゼミ、
という特徴的な授業も、
開講しています。)

そういう準備をしているわけですから、
自信を持って、就活に望んでいただいたら、
良いと思います。
とはいえ、はじめてのことですから、
いろいろ心配もあることと思います。
今、就職情報サイトの宣伝で、
BELIEVE、
という曲が流れています。
今の学生の皆さんは、
卒業式などで、
なじみが深い曲のようですね。
CMでは、曲だけ流れているのですが、
原曲は、こんな歌詞です。
たとえば君が 傷ついて
くじけそうに なった時は
かならずぼくが そばにいて
ささえてあげるよ その肩を
はじめての経験ですから、
うまくいかないことも、
あるかもしれません。
そんなときは、
就活する学生にとって、大学が、
ちょっと戻ってきて、
相談したりして、またあらためて、
一歩を踏み出せる、
場所であってほしいなと思っています。
(CMは、就職情報サイトが、
君によりそっているよ、
と言っているのだと思いますが。)
報告:長沼光彦
3年生は、就活のはじまり、
ということになります。

就活は、大学生活と、
違う世界に踏み込むわけですから、
ちょっと気が引けます。
そんなわけで、
大学では、少しずつ準備をしておこうと、
キャリア教育をしています。
就活で必要な、
エントリーシートの書き方、
面接の仕方も学びます。
企業研究もします。
SPIの勉強もします。
インターンシップに、
行ったりもします。
(本学では、キャリア形成ゼミ、
という特徴的な授業も、
開講しています。)

そういう準備をしているわけですから、
自信を持って、就活に望んでいただいたら、
良いと思います。
とはいえ、はじめてのことですから、
いろいろ心配もあることと思います。
今、就職情報サイトの宣伝で、
BELIEVE、
という曲が流れています。
今の学生の皆さんは、
卒業式などで、
なじみが深い曲のようですね。
CMでは、曲だけ流れているのですが、
原曲は、こんな歌詞です。
たとえば君が 傷ついて
くじけそうに なった時は
かならずぼくが そばにいて
ささえてあげるよ その肩を
はじめての経験ですから、
うまくいかないことも、
あるかもしれません。
そんなときは、
就活する学生にとって、大学が、
ちょっと戻ってきて、
相談したりして、またあらためて、
一歩を踏み出せる、
場所であってほしいなと思っています。
(CMは、就職情報サイトが、
君によりそっているよ、
と言っているのだと思いますが。)
報告:長沼光彦
タグ :就活
NDクリスマス 司会・ナレーション報告
桜と入学式
教職実践演習の授業から ―漢文を読み解くおもしろさ
深泥池・上賀茂フィールドワーク2 (令和2年12月)
深泥池・上賀茂フィールドワーク1 (令和2年12月)
お出汁の うね乃 ワークショップ体験(令和2年11月)
桜と入学式
教職実践演習の授業から ―漢文を読み解くおもしろさ
深泥池・上賀茂フィールドワーク2 (令和2年12月)
深泥池・上賀茂フィールドワーク1 (令和2年12月)
お出汁の うね乃 ワークショップ体験(令和2年11月)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。