2017年03月01日
3月になりまして
3月になりまして、
大学は卒業の準備、
という感じになってきます。

今年の卒業式は、
12日です。
その直前の3日間は、
卒業式の練習を、
いたします。
本学では、
キャップとガウンを身に纏い、
列をなして入場と退場をしますので、
予行練習が必要なのです。
ご本人たちは、
なかなか大変なのですが、
はたから見ていると、
威儀正しく、
卒業にふさわしい姿です。
卒業式が終わると、
卒業生の皆さんも、
誇らしく思っているようで、
自分の姿を、写真に撮ります。
送る側も、
その気持ちが移って、
誇らしいような気持ちになります。
報告:長沼光彦
NDクリスマス 司会・ナレーション報告
桜と入学式
教職実践演習の授業から ―漢文を読み解くおもしろさ
深泥池・上賀茂フィールドワーク2 (令和2年12月)
深泥池・上賀茂フィールドワーク1 (令和2年12月)
お出汁の うね乃 ワークショップ体験(令和2年11月)
桜と入学式
教職実践演習の授業から ―漢文を読み解くおもしろさ
深泥池・上賀茂フィールドワーク2 (令和2年12月)
深泥池・上賀茂フィールドワーク1 (令和2年12月)
お出汁の うね乃 ワークショップ体験(令和2年11月)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。