2017年01月05日
大学が再開します
冬休みはいかがでしたでしょうか。
大学は、明日から、
授業再開です。

小学校や中学校と比べると、
いささか早く授業が再開しますが、
きちんと15回授業をするために、
日程が決められています。
世間的には、4日が仕事はじめですから、
少し休みが長いですが。

4年生は、土曜日に、
卒業論文の口頭試問があります。
冬休みが明けると、
イベントが続きます。
学生の皆さんは、言われるといやでしょうが、
試験も月末に控えています。
また、エンジンのかけ直しといった、
ところでしょうか。
報告:長沼光彦
大学は、明日から、
授業再開です。

小学校や中学校と比べると、
いささか早く授業が再開しますが、
きちんと15回授業をするために、
日程が決められています。
世間的には、4日が仕事はじめですから、
少し休みが長いですが。

4年生は、土曜日に、
卒業論文の口頭試問があります。
冬休みが明けると、
イベントが続きます。
学生の皆さんは、言われるといやでしょうが、
試験も月末に控えています。
また、エンジンのかけ直しといった、
ところでしょうか。
報告:長沼光彦
NDクリスマス 司会・ナレーション報告
桜と入学式
教職実践演習の授業から ―漢文を読み解くおもしろさ
深泥池・上賀茂フィールドワーク2 (令和2年12月)
深泥池・上賀茂フィールドワーク1 (令和2年12月)
お出汁の うね乃 ワークショップ体験(令和2年11月)
桜と入学式
教職実践演習の授業から ―漢文を読み解くおもしろさ
深泥池・上賀茂フィールドワーク2 (令和2年12月)
深泥池・上賀茂フィールドワーク1 (令和2年12月)
お出汁の うね乃 ワークショップ体験(令和2年11月)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。