2016年07月27日
蝉が鳴いています
梅雨明けから、
急に盛夏になったのでしょうか。
キャンパスでは、蝉の声が鳴り響きます。

正門近く、茶室の脇の、
桜の木がお好みなのか、
そこから蝉の声が聞こえてきます。

どこにいるのかと、
探してみましたが、
なかなか見つかりません。

熱中症になるといけないので、
そこそこにして、
建物の中に入りました。

もっとも、木陰に入ってしまえば、
実は、すずやかに過ごすことができます。

茶室のあたりの木陰は、
キャンパスに涼をもたらしています。

報告:長沼光彦
NDクリスマス 司会・ナレーション報告
桜と入学式
教職実践演習の授業から ―漢文を読み解くおもしろさ
深泥池・上賀茂フィールドワーク2 (令和2年12月)
深泥池・上賀茂フィールドワーク1 (令和2年12月)
お出汁の うね乃 ワークショップ体験(令和2年11月)
桜と入学式
教職実践演習の授業から ―漢文を読み解くおもしろさ
深泥池・上賀茂フィールドワーク2 (令和2年12月)
深泥池・上賀茂フィールドワーク1 (令和2年12月)
お出汁の うね乃 ワークショップ体験(令和2年11月)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。