2016年05月29日
10円借りました
なかなか暑い日が続いております。

気候の変わり目は、
体調を崩しやすいので、
気をつけたいところです。
熱中症の予防のためには、
水分の補給も大切ですね。
さて、大学の自販機で、
お茶でも買おうと思いましたら、
10円がない。

この暑さで皆さん、
飲み物を買われるようで、
自販機もお釣りがないと、
表示が出ております。
どうしたものかと、
思考停止していたら。
(別の場所に行けば、
いいんですけれどもね。)

学生がどうしたの、
聞いてきたので、
素直に「10円がないのだ」と、
答えました。
「貸しましょうか」と、
さっと出してくれます。
何か立場が逆のような気もしますが、
またまた素直に、
「ありがとう」と借りました。
小銭が増えないように、
使っちゃうんだよね、
などと言いながら。

(もちろん、あとで返しますよ。)
報告:長沼光彦

気候の変わり目は、
体調を崩しやすいので、
気をつけたいところです。
熱中症の予防のためには、
水分の補給も大切ですね。
さて、大学の自販機で、
お茶でも買おうと思いましたら、
10円がない。

この暑さで皆さん、
飲み物を買われるようで、
自販機もお釣りがないと、
表示が出ております。
どうしたものかと、
思考停止していたら。
(別の場所に行けば、
いいんですけれどもね。)

学生がどうしたの、
聞いてきたので、
素直に「10円がないのだ」と、
答えました。
「貸しましょうか」と、
さっと出してくれます。
何か立場が逆のような気もしますが、
またまた素直に、
「ありがとう」と借りました。
小銭が増えないように、
使っちゃうんだよね、
などと言いながら。

(もちろん、あとで返しますよ。)
報告:長沼光彦
タグ :初夏
NDクリスマス 司会・ナレーション報告
桜と入学式
教職実践演習の授業から ―漢文を読み解くおもしろさ
深泥池・上賀茂フィールドワーク2 (令和2年12月)
深泥池・上賀茂フィールドワーク1 (令和2年12月)
お出汁の うね乃 ワークショップ体験(令和2年11月)
桜と入学式
教職実践演習の授業から ―漢文を読み解くおもしろさ
深泥池・上賀茂フィールドワーク2 (令和2年12月)
深泥池・上賀茂フィールドワーク1 (令和2年12月)
お出汁の うね乃 ワークショップ体験(令和2年11月)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。