2016年04月06日
新入生は登録をしています
月曜日に少し雨が降りましたが、
キャンパスの桜は満開となりました。
学生の皆さんも足をとめています。

この間も、新入生の皆さんは、
朝早くから大学に来て、
新生活の準備をしています。

学生証の発行など、
証明書の手続きも必要です。
教員が関わるものとしては、
講義の登録作業があります。

高校とは変わり、
自分で授業を選び、
一週間のスケジュールを決めるのが、
大学です。
慣れない面も多いと思いますので、
新入生の相談に乗り、
履修登録のお手伝いをします。

いろいろアドバイスもしますが、
細かい点になると、
教員も不確かなところがあります。
そこは、申し訳ないねと、
新入生にあやまりながら、
教務担当の職員さんに、
助けてもらったりします。
最後に、パソコンに向かって、
選んだ授業を登録していきます。

ここまで終えて、
一段落つきました。
毎日、忙しいと思いますが、
休む時間もとりながら、
大学生活の準備をしていきましょう。

報告:長沼光彦
NDクリスマス 司会・ナレーション報告
桜と入学式
教職実践演習の授業から ―漢文を読み解くおもしろさ
深泥池・上賀茂フィールドワーク2 (令和2年12月)
深泥池・上賀茂フィールドワーク1 (令和2年12月)
お出汁の うね乃 ワークショップ体験(令和2年11月)
桜と入学式
教職実践演習の授業から ―漢文を読み解くおもしろさ
深泥池・上賀茂フィールドワーク2 (令和2年12月)
深泥池・上賀茂フィールドワーク1 (令和2年12月)
お出汁の うね乃 ワークショップ体験(令和2年11月)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。