2016年02月02日
メールが来る時期
学年末のこの時期は、
学生からメールを、
よくもらうようになります。

特に、ありがたいお話というわけでもなく、
レポートや、提出物の問い合わせが、
来るのでした。
普段は私の方から、
教務課や学生課、キャリアセンターの連絡などを送り、
ぜひ行くように、とか、
忘れないように、とか、
知らせたりするわけですが、
この時期は、立場が逆転いたします。
何にせよ、連絡をもらえるだけ、
ありがたいと思っておいた方が、
良いでしょうか。

連絡をよこした学生は、
提出物を何とかこなしたようでした。
お疲れ様です。
報告:長沼光彦
NDクリスマス 司会・ナレーション報告
桜と入学式
教職実践演習の授業から ―漢文を読み解くおもしろさ
深泥池・上賀茂フィールドワーク2 (令和2年12月)
深泥池・上賀茂フィールドワーク1 (令和2年12月)
お出汁の うね乃 ワークショップ体験(令和2年11月)
桜と入学式
教職実践演習の授業から ―漢文を読み解くおもしろさ
深泥池・上賀茂フィールドワーク2 (令和2年12月)
深泥池・上賀茂フィールドワーク1 (令和2年12月)
お出汁の うね乃 ワークショップ体験(令和2年11月)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。