2015年08月24日

オープンキャンパスにご来場いただき、ありがとうございます

8月23日(日)は、オープンキャンパスを開催しました。
多くのご来場、ありがとうございます。
オープンキャンパスにご来場いただき、ありがとうございます

大学は9月下旬まで、夏休みですが、
受験生の皆さんは、夏休みが終わる頃です。
オープンキャンパスにご来場いただき、ありがとうございます

新学期の前に、おいでいただきました。
学科の学びや、入試の仕組みなど、
じゅうぶん質問に答えられたでしょうか。
疑問などありましたら、
お気軽に大学にご連絡ください。
オープンキャンパスにご来場いただき、ありがとうございます

人間文化学科の模擬授業は、
宮永泉教授による、
「日本古典の三大随筆(枕草子、方丈記、徒然草)の比較」
です。
オープンキャンパスにご来場いただき、ありがとうございます

体験コーナーでは、
話し言葉教育の体験、
「聞き取りやすい話し方」
京都フィールドワーク体験、
「屋上から京都を眺む」
を行いました。
オープンキャンパスにご来場いただき、ありがとうございます

次のオープンキャンパスは、
9月13日(日)です。
ぜひおいでいただき、
入試のことなど、ご相談ください。
オープンキャンパスにご来場いただき、ありがとうございます

報告:長沼光彦



同じカテゴリー(日記)の記事画像
NDクリスマス 司会・ナレーション報告
桜と入学式
教職実践演習の授業から  ―漢文を読み解くおもしろさ
深泥池・上賀茂フィールドワーク2  (令和2年12月)
深泥池・上賀茂フィールドワーク1  (令和2年12月)
お出汁の うね乃  ワークショップ体験(令和2年11月)
同じカテゴリー(日記)の記事
 NDクリスマス 司会・ナレーション報告 (2023-01-09 09:30)
 桜と入学式 (2022-04-04 15:55)
 教職実践演習の授業から  ―漢文を読み解くおもしろさ (2021-02-23 22:22)
 深泥池・上賀茂フィールドワーク2  (令和2年12月) (2021-01-24 17:00)
 深泥池・上賀茂フィールドワーク1  (令和2年12月) (2021-01-23 18:10)
 お出汁の うね乃  ワークショップ体験(令和2年11月) (2021-01-16 23:28)

Posted by 京都ノートルダム女子大学      国際日本文化学科(人間文化学科)  at 23:23 │Comments(0)日記

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。