2015年07月26日
カンタンサイネージが稼働しています
新ユージニア館、エントランスに、
電子看板、カンタンサイネージが置かれました。

写真は、使い方を説明する会場に集まった、
職員と学生です。

カンタンサイネージは、
写真や文字、映像を使ったお知らせを、
モニターに映し出すシステムです。

クラブメンバーの募集や、活動告知など、
学生が作成した課外活動のお知らせを、
伝えるために、設置しました。

学内でのコミュニケーションを活性化することを、
目指しています。
学生の皆さんも、
サークル活動を知ってもらうために、
いろいろとアピールしたいことを、
お持ちのようです。
説明会でも、熱心に自分で、
使ってみて、操作を確認していました。

ぜひ積極的に活用してください。
報告:長沼光彦
電子看板、カンタンサイネージが置かれました。

写真は、使い方を説明する会場に集まった、
職員と学生です。

カンタンサイネージは、
写真や文字、映像を使ったお知らせを、
モニターに映し出すシステムです。

クラブメンバーの募集や、活動告知など、
学生が作成した課外活動のお知らせを、
伝えるために、設置しました。

学内でのコミュニケーションを活性化することを、
目指しています。
学生の皆さんも、
サークル活動を知ってもらうために、
いろいろとアピールしたいことを、
お持ちのようです。
説明会でも、熱心に自分で、
使ってみて、操作を確認していました。

ぜひ積極的に活用してください。
報告:長沼光彦
NDクリスマス 司会・ナレーション報告
桜と入学式
教職実践演習の授業から ―漢文を読み解くおもしろさ
深泥池・上賀茂フィールドワーク2 (令和2年12月)
深泥池・上賀茂フィールドワーク1 (令和2年12月)
お出汁の うね乃 ワークショップ体験(令和2年11月)
桜と入学式
教職実践演習の授業から ―漢文を読み解くおもしろさ
深泥池・上賀茂フィールドワーク2 (令和2年12月)
深泥池・上賀茂フィールドワーク1 (令和2年12月)
お出汁の うね乃 ワークショップ体験(令和2年11月)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。