2015年07月27日
YouTubeにアップロード! 視聴会をしました
以前のブログでもご紹介しましたが、
http://notredameningen.kyo2.jp/e468490.html
本年度の「発展演習」の授業の一つで、インターネットでの番組制作に挑戦しました。
そして、ようやくコンテンツが完成!
その視聴会を開きました。

他のグループの様子を、これまでに感じながらも、
全員でコンテンツの全てを見るのは初めてです。
ときおり、「お~」「おいしそう」などの声とともに、
笑いも飛び出していました。

それもそのはずです。
未熟な面はありながらも、それぞれによく考えられ、
視聴者の方々に楽しんでいただきたいという
愛情の込められたものに仕上がっていたのですから。


・伏見稲荷大社の魅力
・四季の着物トレンド
・北山散歩~Bakery編~
・日本ビックリ調査隊!
・北山紅茶館の至福のひととき
・ノートルダムの庭紹介
制作をしていくのに、決して十分な時間があったわけではありません。
しかし、それぞれのコンテンツをみて、短時間でよくこれだけのものを仕上げたなと感心します。
チームで一つのものを作り上げるのには、様々な力が必要です。
このような実践的な学習の場を経験したことがあるかないかというのは、
とても大きいのではないでしょうか。
これらの動画は、YouTubeにアップロードされました。
京都ノートルダム女子大学人間文化学科発展演習
https://www.youtube.com/channel/UCJbRF45Lo_QFfoTTpmMb3Hg
ぜひご覧ください。

受講生の皆さん、本当に最後までよく頑張りました。
授業担当者一同(岩崎れい、鎌田均、平野美保)、
皆さんの頑張りをとても喜んでいます。
報告 平野美保
http://notredameningen.kyo2.jp/e468490.html
本年度の「発展演習」の授業の一つで、インターネットでの番組制作に挑戦しました。
そして、ようやくコンテンツが完成!
その視聴会を開きました。

他のグループの様子を、これまでに感じながらも、
全員でコンテンツの全てを見るのは初めてです。
ときおり、「お~」「おいしそう」などの声とともに、
笑いも飛び出していました。

それもそのはずです。
未熟な面はありながらも、それぞれによく考えられ、
視聴者の方々に楽しんでいただきたいという
愛情の込められたものに仕上がっていたのですから。


・伏見稲荷大社の魅力
・四季の着物トレンド
・北山散歩~Bakery編~
・日本ビックリ調査隊!
・北山紅茶館の至福のひととき
・ノートルダムの庭紹介
制作をしていくのに、決して十分な時間があったわけではありません。
しかし、それぞれのコンテンツをみて、短時間でよくこれだけのものを仕上げたなと感心します。
チームで一つのものを作り上げるのには、様々な力が必要です。
このような実践的な学習の場を経験したことがあるかないかというのは、
とても大きいのではないでしょうか。
これらの動画は、YouTubeにアップロードされました。
京都ノートルダム女子大学人間文化学科発展演習
https://www.youtube.com/channel/UCJbRF45Lo_QFfoTTpmMb3Hg
ぜひご覧ください。

受講生の皆さん、本当に最後までよく頑張りました。
授業担当者一同(岩崎れい、鎌田均、平野美保)、
皆さんの頑張りをとても喜んでいます。
報告 平野美保
特別講義「2年次生から考える自分の未来」が開催されました
教職実践演習の授業から ―漢文を読み解くおもしろさ
深泥池・上賀茂フィールドワーク2 (令和2年12月)
深泥池・上賀茂フィールドワーク1 (令和2年12月)
お出汁の うね乃 ワークショップ体験(令和2年11月)
植物園を散策しました(令和2年11月)
教職実践演習の授業から ―漢文を読み解くおもしろさ
深泥池・上賀茂フィールドワーク2 (令和2年12月)
深泥池・上賀茂フィールドワーク1 (令和2年12月)
お出汁の うね乃 ワークショップ体験(令和2年11月)
植物園を散策しました(令和2年11月)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。