2015年04月07日
桜の見頃は短いのです
桜の盛りも終わりそうです。

新入生の皆さんに、ちょうど桜が満開ですから、
ちょっと散策してみてはいかがでしょう、
などと言っていたら、雨風にさらされてしまいました。
例年以上に、短い盛りとなりました。

新入生の皆さんは、そもそもガイダンスで忙しく、
なかなか出かける暇がなかったかもしれません。
ただ、先輩たちは、学校の用事やバイトの合間にも、
ちょっと出かけて桜を楽しんだようです。

入学式の日には、ガイダンスのあとに、
これから上賀茂神社に行くんです、
と一眼レフを持って出かける学生さんもいました。

京都に住んでいると、
「ゆったりと出かける」のも良いのですが、
「ちょっと立ち寄る」こともできます。
遠くの人は、
一泊して京都の桜を楽しむことになりますが、
京都に住む人は、
「そうだ桜を見よう」と思えば、
ふらりと出かければ良いわけです。
入学した皆さんは、
そんな機会を得たわけですから、
思い立ったら、
ちょっと足を伸ばしてみては、
いかがでしょう。
大学の近くにも、
面白いところがありますよ。

上の写真は、大学近く、疎水の桜です。
報告:長沼光彦

新入生の皆さんに、ちょうど桜が満開ですから、
ちょっと散策してみてはいかがでしょう、
などと言っていたら、雨風にさらされてしまいました。
例年以上に、短い盛りとなりました。

新入生の皆さんは、そもそもガイダンスで忙しく、
なかなか出かける暇がなかったかもしれません。
ただ、先輩たちは、学校の用事やバイトの合間にも、
ちょっと出かけて桜を楽しんだようです。

入学式の日には、ガイダンスのあとに、
これから上賀茂神社に行くんです、
と一眼レフを持って出かける学生さんもいました。

京都に住んでいると、
「ゆったりと出かける」のも良いのですが、
「ちょっと立ち寄る」こともできます。
遠くの人は、
一泊して京都の桜を楽しむことになりますが、
京都に住む人は、
「そうだ桜を見よう」と思えば、
ふらりと出かければ良いわけです。
入学した皆さんは、
そんな機会を得たわけですから、
思い立ったら、
ちょっと足を伸ばしてみては、
いかがでしょう。
大学の近くにも、
面白いところがありますよ。

上の写真は、大学近く、疎水の桜です。
報告:長沼光彦
NDクリスマス 司会・ナレーション報告
桜と入学式
教職実践演習の授業から ―漢文を読み解くおもしろさ
深泥池・上賀茂フィールドワーク2 (令和2年12月)
深泥池・上賀茂フィールドワーク1 (令和2年12月)
お出汁の うね乃 ワークショップ体験(令和2年11月)
桜と入学式
教職実践演習の授業から ―漢文を読み解くおもしろさ
深泥池・上賀茂フィールドワーク2 (令和2年12月)
深泥池・上賀茂フィールドワーク1 (令和2年12月)
お出汁の うね乃 ワークショップ体験(令和2年11月)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。