2013年04月24日
フレッシュマンセミナー 第2コース:東寺国宝ツアー
4月17日(水)のフレセミ第2コース「東寺国宝ツアー ~東寺の仏像・五重の塔を究めよう~」を、
リーダーの一人、東口(2年)が報告します。

黒塗りの車が沢山止まってます。人間文化学科フレッシュマンセミナー恒例の
タクシーで、遠足地まで各コース送り届けてもらいました。
一年生はこの光景に大変驚いていました。
私も一年生の時には驚きました。さすがダム女ですね・・・。

場所は変わってこちらは東寺。五重塔をバックにパシャリ!
八重桜とみんなの笑顔が綺麗に撮れた一枚です。
あいにくの曇り空でしたが、皆さんスマホで沢山写真を撮っていました。

その後には、五重塔まで御池を飛び越える試練が・・・!
御池には鯉や鴨や亀などが住んでいました。
京都駅に向かうまでに、京都市水族館の隣を通ったのですが、
運がいいことにイルカがジャンプしているところが見れました。
まるで動物園気分です。

最後のスポット、京都駅ビル空中経路へ!
これはそこに向かうまでのエスカレーターです。
後ろに空中経路が写っています。
と~っても長いエスカレーターですが、
アメリカ帰りのスーパーマン鎌田先生だけは、
一階から頂上まで全て階段で制覇されました。
その勇姿をご覧ください!

報告 第2コースフレセミリーダー 2年生 東口紗矢香
リーダーの一人、東口(2年)が報告します。

黒塗りの車が沢山止まってます。人間文化学科フレッシュマンセミナー恒例の
タクシーで、遠足地まで各コース送り届けてもらいました。
一年生はこの光景に大変驚いていました。
私も一年生の時には驚きました。さすがダム女ですね・・・。

場所は変わってこちらは東寺。五重塔をバックにパシャリ!
八重桜とみんなの笑顔が綺麗に撮れた一枚です。
あいにくの曇り空でしたが、皆さんスマホで沢山写真を撮っていました。

その後には、五重塔まで御池を飛び越える試練が・・・!
御池には鯉や鴨や亀などが住んでいました。
京都駅に向かうまでに、京都市水族館の隣を通ったのですが、
運がいいことにイルカがジャンプしているところが見れました。
まるで動物園気分です。

最後のスポット、京都駅ビル空中経路へ!
これはそこに向かうまでのエスカレーターです。
後ろに空中経路が写っています。
と~っても長いエスカレーターですが、
アメリカ帰りのスーパーマン鎌田先生だけは、
一階から頂上まで全て階段で制覇されました。
その勇姿をご覧ください!

報告 第2コースフレセミリーダー 2年生 東口紗矢香
博物館実習Ⅰが図書館で展示
2020年度人間文化専攻構想発表と研究成果発表のご報告
「ようこそ国際日本文化学科へ✨オンライン交流会」報告
学生エッセイ ― コロナ禍を過ごす学生の思いを綴る〔第1回 1年次生 廣嶋初音さん〕
入学予定者に4年次生が自分の卒業研究を発表!
ノートルダムクリスマス2019
2020年度人間文化専攻構想発表と研究成果発表のご報告
「ようこそ国際日本文化学科へ✨オンライン交流会」報告
学生エッセイ ― コロナ禍を過ごす学生の思いを綴る〔第1回 1年次生 廣嶋初音さん〕
入学予定者に4年次生が自分の卒業研究を発表!
ノートルダムクリスマス2019
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。