2018年08月25日

日本にあるフランスのパイプオルガンあれこれ

パイプオルガンと言えば、「ティラリ~♪」
トッカータとフーガニ短調=バッハ=ドイツ
というイメージが濃厚ですが、
パイプオルガンはなにもドイツだけではありません。
ヨーロッパ各国にあって様々な個性を持っています。

そこで今回はフランスのパイプオルガンをご紹介したいと思います!
フランスの、とはつまりフランス製ということですが、
実は国内には結構たくさんあるんです。

日本にあるフランスのパイプオルガンあれこれ
これはアクトシティ浜松のオルガン(パスカル・コワラン社64ストップ)

日本にあるフランスのパイプオルガンあれこれ
一方、これは東京・新宿文化センターのオルガン
(アルフレッド・ケルン オルガン製作所70ストップ)

同じフランスのオルガンでも18世紀のフランス革命を境にスタイルが大きく異なります。
フランスでは音楽の趣向が変化するのに伴い、
オルガンの音色や楽器自体の機能も大きく変化するようになります。

革命前のスタイルを古典(クラシック)タイプ、革命後のスタイルをモダンタイプと呼んでいます。
(この辺の詳細については「キリスト教音楽入門」の授業で触れます。)

上の2つのオルガンはモダンタイプのオルガンと言えますが、
古典タイプのオルガンもちゃんと日本にあります。
最も有名なオルガンは、神戸松蔭女子学院大学チャペルにあります。
(マルク・ガルニエ工房31ストップ)

日本にあるフランスのパイプオルガンあれこれ

実際にオルガンケースを見たり、音色を聴き比べてみると、
それぞれのオルガンの個性が分かって、とても楽しいと思います。
パイプオルガンの世界は奥深いのです。

報告:久野将健



同じカテゴリー(オープンキャンパス・AO入試)の記事画像
オープンキャンパス体験コーナー「ラジオ番組を一緒に作りませんか?」
国際日本文化学科ポスターコンテスト 審査結果発表!
アラビア語で「あんた サボール」
公募制推薦入試Ⅰ出願受け付けています オープンキャンパスにいらした方に
オープンクラスにご来校いただき、ありがとうございます。
明日月曜日はオープンクラスです
同じカテゴリー(オープンキャンパス・AO入試)の記事
 オープンキャンパス体験コーナー「ラジオ番組を一緒に作りませんか?」 (2022-08-12 13:50)
 国際日本文化学科ポスターコンテスト 審査結果発表! (2019-10-25 19:34)
 アラビア語で「あんた サボール」 (2019-01-01 16:00)
 公募制推薦入試Ⅰ出願受け付けています オープンキャンパスにいらした方に (2018-10-15 18:33)
 オープンクラスにご来校いただき、ありがとうございます。 (2018-10-08 19:37)
 明日月曜日はオープンクラスです (2018-10-07 20:24)

Posted by 京都ノートルダム女子大学      国際日本文化学科(人間文化学科)  at 10:45 │Comments(1)オープンキャンパス・AO入試国際文化領域(芸術と思想)教員の研究活動

この記事へのコメント
パイプオルガンってすごいですよね。
音色も独特できれいですしね。
ところで、京都にはあるのですか?
             まー
Posted by guildguild at 2018年08月25日 21:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。