2016年09月28日

とりあえずいいね!

皆さんは、外にご飯を食べにいったら、
まず何をしますか。

SNSにアップするために、
写真を撮るかもしれませんね。
(SNSは、ソーシャルネットワークサービスです。
ブログ、ツィッター、フェイスブックなど。)

お知り合いに、今自分が食べてるものを、
知ってもらうために、SNSに載せるのだと思います。
とりあえずいいね!


食べることは、
自分のお腹を満足させることでもありますが、
人とのコミュニケーションでもあります。

SNSに載せた写真や文章に、
いいね!が付くと、
なお嬉しいですね。

もちろん、目の前にいる人にも、
おいしいよね、と言って、
うん、おいしい、と返ってくると、
楽しくなってきます。
とりあえずいいね!


コミュニケーションをとることも、
嬉しいのですが、
自分の意見を聴いてくれると、
なお、うれしくなります。

いいね!という反応は、
私たちを元気づけてくれます。


ひっくり返すと、相手にも、
いいね!を言うと、
相手は嬉しく思ってくれるでしょう。

気分が乗って、場が盛り上がるでしょう。
とりあえずいいね!


いいね!のような肯定的な受容は、
コミュニケーションの大切な一歩目です。

日本語コミュニケーションの授業でも、
相手の発表を聴いたら、
リスペクトをしよう、と言って、
拍手をするように提案しています。
とりあえずいいね!


特に日本だと、拍手をするのも、
何かわざとらしい気もしないでもないですが、
いいね!という気持ちは、表に出さないと伝わりません。

それに、相手が気持ちよくなれば、
自分も気持ちが良くなると思います。

そんなわけで、とりあえず、いいね!を、
表現することを提案しています。

報告:長沼光彦



同じカテゴリー(日記)の記事画像
NDクリスマス 司会・ナレーション報告
桜と入学式
教職実践演習の授業から  ―漢文を読み解くおもしろさ
深泥池・上賀茂フィールドワーク2  (令和2年12月)
深泥池・上賀茂フィールドワーク1  (令和2年12月)
お出汁の うね乃  ワークショップ体験(令和2年11月)
同じカテゴリー(日記)の記事
 NDクリスマス 司会・ナレーション報告 (2023-01-09 09:30)
 桜と入学式 (2022-04-04 15:55)
 教職実践演習の授業から  ―漢文を読み解くおもしろさ (2021-02-23 22:22)
 深泥池・上賀茂フィールドワーク2  (令和2年12月) (2021-01-24 17:00)
 深泥池・上賀茂フィールドワーク1  (令和2年12月) (2021-01-23 18:10)
 お出汁の うね乃  ワークショップ体験(令和2年11月) (2021-01-16 23:28)

Posted by 京都ノートルダム女子大学      国際日本文化学科(人間文化学科)  at 21:50 │Comments(0)日記授業紹介アクティブラーニング

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。