2020年05月29日

5月下旬のキャンパス点描

こんにちは。久しぶりの投稿となりました。

コロナ肺炎が蔓延する中、令和2年度前期授業が始まりました。前代未聞の事態への対応に追われ、この学科ブログもページ更新が滞ってしまいました。




 本学では、4月15日から、manabaシステムを利用したオンライン遠隔授業が始まりました。新入生諸君にとっては、入学式も歓迎会も中止され、お互いの顔も知らないまま、どんな先生かもわからない遠隔授業を自宅で受講するという、世にも不思議な毎日が始まり、ほんとうに気の毒な大学生活スタートで、自粛ストレスも限界に達しているのではないかと心配しています。






緊急事態宣言は解除されましたが、本学では学生の健康と安全確保を第一に考え、しばらくは現状を維持して、一部の実習科目や卒業研究科目以外は遠隔授業を続ける方針です。状況がさらに改善していけば、大学の対応も時々刻々変化しますので、学生のみなさんは、毎日大学のHPを見るようにしてください。





さて、先日会議のため、久しぶりに大学に出勤しました。誰もいないキャンパスには美しい花が咲いていました。大学に来られないみなさまに、せめて写真だけでもと思い、ブログを書くことにしました。




キャンパスには聖母マリアにゆかりのある薔薇の花が多く植えられていますが、今その盛りを迎え、すばらしい芳香を放ちながら、咲き乱れています。香りをお伝えできないのが残念ですが、せめてその花の姿だけでも観賞なさってください。




芳香と言えば、今回キャンパスを探訪して筆者としては新発見だったのですが、正門の横にライラックの花フランス語では「リラ」の花)があるのを見つけました。入構を急ぐ人が多く、また隠れるように植わっているので、誰にも気づかれずに咲いているのではないでしょうか。ライラックというと和名は「ムラサキハシドイ」で、紫色の花がよく知られていますが、本学では、白花種が植えられています。今ちょうど五分咲きで、近づくと芳しい香りを放っています。花言葉は「思い出」「友情」などいろいろあるようですが、その中でも「純潔」というのがあり、やはりマリア様にちなむ樹として植えられたのでしょうか。こんな隠れた場所にこの花ががひっそり植えられたいきさつなどを知っている人がいないか、今度シスターに聞いてみようと思います。





本学キャンパス西端には紫陽花()がたくさん植えられています。雨に濡れたその花々が七色の輝きを見せる頃には、状況がいっそう改善されていることを祈るばかりです。





新入生のみなさん、もうしばらくの耐乏生活、何とか乗り切ってください。そして、コロナが明けたら、思い切り京都ノートルダムでの学生生活を楽しんでください。






以下に、みなさんの失われた2か月がどのようなものだったかを知っていただくために、去年までの4月・5月のブログ記事から、主なものを貼り付けました。

もしよかったら、想像力を働かせて、イメージで、楽しんでいただければと思います。では、お会いする日まで。

  (報告者:広報担当・堀勝博)
                                            
                                            

平成31年4月の入学式
https://notredameningen.kyo2.jp/e540756.html

平成30年4月の入学式
https://notredameningen.kyo2.jp/e527313.html

新入生オリエンテーションの様子
https://notredameningen.kyo2.jp/e485406.html

科目登録の様子
https://notredameningen.kyo2.jp/e527195.html

平成31年4月 フレッシュマンセミナー 午前の歓迎交流セッション
https://notredameningen.kyo2.jp/e541195.html

平成31年4月 フレッシュマンセミナー 午後のエクスカーション
https://notredameningen.kyo2.jp/e541294.html
https://notredameningen.kyo2.jp/e542032.html
https://notredameningen.kyo2.jp/e541477.html
https://notredameningen.kyo2.jp/e541478.html

5月といえば葵祭
https://notredameningen.kyo2.jp/e506102.html

御霊祭も
https://notredameningen.kyo2.jp/e468026.html

大田神社のカキツバタ
https://notredameningen.kyo2.jp/e528677.html

オマケ  中止が決まった祇園祭
https://notredameningen.kyo2.jp/e510649.html
https://notredameningen.kyo2.jp/e533022.html
https://notredameningen.kyo2.jp/e533884.html


  


Posted by 京都ノートルダム女子大学      国際日本文化学科(人間文化学科)  at 17:56Comments(1)新館・校舎紹介授業紹介

2018年11月22日

寒いと言ってしまう

キャンパスの紅葉は、
これから、と言っているうち
に、
一段と冷え込んできました。



学生と会っても、
寒い、という声が聞こえてきます。


キャンパスの紅葉も、
日一日と、
色づいていきます。


報告:長沼光彦
  
タグ :冷え


Posted by 京都ノートルダム女子大学      国際日本文化学科(人間文化学科)  at 23:23Comments(1)新館・校舎紹介

2018年11月20日

キャンパスの紅葉はこれから


冷え込む日が続き、
京都は、紅葉の季節となりました。



ただ、場所によって、
色づき方は違うようです。


紅葉情報を見ると、
見頃もあれば、
散りはじめ、ということころも、
あります。


大学のキャンパスにも、
茶室のもみじがあります。

こちらは、上の写真のとおり、
色づきはじめ、
というところです。


報告:長沼光彦
  
タグ :紅葉


Posted by 京都ノートルダム女子大学      国際日本文化学科(人間文化学科)  at 21:59Comments(1)新館・校舎紹介

2018年11月03日

キャンパスが秋色に


にわかに気温が、
下がってきたからでしょう




キャンパスの木々が、
秋色に染まりはじめました。



もみじは、もう少し後のようですが、
春の花、ハナミズキや、
桜の木の葉は、赤くそまり、
散り始めています。



散った葉が、庭に落ちる様子も、
趣があるように思います。



報告:長沼光彦  
タグ :


Posted by 京都ノートルダム女子大学      国際日本文化学科(人間文化学科)  at 21:46Comments(0)新館・校舎紹介

2018年10月18日

秋が深まってきたようです


空を見上げると、
秋らしい雲となりました。



ここ数日で、朝夕は冷え込んできたようです。
学生も、コート羽織っていたりします。


キャンパスの中でも、
色づきはじめた樹木もあります。


こうして、秋らしくなっていくようです。



報告:長沼光彦  
タグ :


Posted by 京都ノートルダム女子大学      国際日本文化学科(人間文化学科)  at 21:03Comments(1)新館・校舎紹介

2018年10月11日

お昼は楽しみ


昼前の授業で、
少し長引きそうになると、
もうお昼ですよ、
という目で見られることがあります。




お腹が減った、
ということもあるのですが、
食事が、楽しみだから、
ということでもあるようです。


仲間と一緒に、
ご飯を食べたいという場合もあるようで、
席を確保したいと急ぐ人もいます。



まあ、食事は楽しい方が、
良いですね。


報告:長沼光彦  
タグ :昼食


Posted by 京都ノートルダム女子大学      国際日本文化学科(人間文化学科)  at 21:07Comments(1)新館・校舎紹介

2018年09月23日

キャンパスで、河原町オーパ「秋コレ」が撮影されました


本学キャンパスで、
河原町オーパ「秋コレ」が撮影されました。




河原町オーパと言っても、
京都にお住まいでない方は、
ご存じないかもしれません。


河原町オーパは、
鴨川の近く、河原町にある、
ファッションや雑貨などのお店の、
ショッピングモールです。


河原町オーパで行われるイベント、
秋コレの、PR用写真が、
本学キャンパスで撮影されたのです。

モデルは、松本優さん。


プロのカメラマンが撮影すると、
いつも以上に、華やかなキャンパスに、
なりました。

よろしければ、
河原町オーパ秋コレ、
のサイトをご覧ください



報告:長沼光彦  


Posted by 京都ノートルダム女子大学      国際日本文化学科(人間文化学科)  at 23:06Comments(0)新館・校舎紹介

2018年07月19日

蝉が鳴いています


ただいまキャンパスでは、
蝉の声が聞こえます。



梅雨が明け、すっかり
夏らしくなりました。


そんなわけで、
先日紹介したアゲハと共に、
蝉も訪れました。


キャンパスに樹木が、
多くあるからでしょう。


ただ、蝉はキャンパスで育った、
蝉のようです。

あちこちに抜け殻を見つけました。


様々な動植物を見ることができる、
ちょっとした緑地になっているわけです。


報告:長沼光彦  
タグ :


Posted by 京都ノートルダム女子大学      国際日本文化学科(人間文化学科)  at 23:09Comments(0)新館・校舎紹介

2018年07月17日

茶室にアゲハ蝶が訪れました


キャンパスの茶室に、
カラスアゲハが、訪れました。



この暑さで、
一服の清涼を求めて、
やってきたのでしょうか。




報告:長沼光彦  


Posted by 京都ノートルダム女子大学      国際日本文化学科(人間文化学科)  at 20:09Comments(0)新館・校舎紹介

2018年06月26日

ロベリアも咲いています 花のある大学72


昨日は、ひまわりの足下に、
ベゴニアが咲いていると、
紹介いたしました




実は、さらに、その奥に、
かわいらしく、
ロベリアが咲いています。



なかなか、
奥まで見ないかもしれませんが、
花を探す楽しみはあります。



報告:長沼光彦  


Posted by 京都ノートルダム女子大学      国際日本文化学科(人間文化学科)  at 21:02Comments(0)新館・校舎紹介

2018年06月25日

ベゴニアが咲いています 花のある大学71

茶室の前で、ベゴニアが咲いています。



向日葵(ひまわり)の話ばかりして
その足下に咲く花に、
コメントしないのは、
かわいそうかなと思いました。



キャンパスでは、ちょっと見回すと、
いろいろな植物を楽しむことが、
できます。



報告:長沼光彦

  


Posted by 京都ノートルダム女子大学      国際日本文化学科(人間文化学科)  at 20:20Comments(0)新館・校舎紹介

2018年06月22日

ひまわりが咲きました 花のある大学70


茶室の前で、向日葵(ひまわり)が、
咲いています。



まだ梅雨空なので、
早いような気もしますが、
あざやかな黄色を、
キャンパスに添えています。


昨日が夏至でしたから、
少し早い向日葵は、
夏の到来を予告するものだと、
思います。


報告:長沼光彦  
タグ :ひまわり


Posted by 京都ノートルダム女子大学      国際日本文化学科(人間文化学科)  at 23:02Comments(2)新館・校舎紹介

2018年06月12日

あじさいが咲きました 花のある大学69


梅雨の季節となり、
例年のように、キャンパスで、
紫陽花(あじさい)が花を咲かせました。



場所は、キャンパスの東側です。



地下鉄北山駅側から、
通学している学生の皆さんは、
気づきにくいかもしれません。


あざやかな色の紫陽花は、
曇り空に、彩りを与えてくれます。



少し遠回りをして、
立ち寄ってみてはいかがでしょう。


報告:長沼光彦  


Posted by 京都ノートルダム女子大学      国際日本文化学科(人間文化学科)  at 21:44Comments(0)新館・校舎紹介

2018年05月20日

大学でもネコを見た ねこ見た六


先日、キャンパスに入ってきたときに、
ふと見ると、ねこが、茶室の前に、
たたずんでいました。



毛の色から、
いつも見かけるネコのような気がします

(いつもは、さっさと去ってしまうので、
今ひとつ、確かめられないのです。)


写真の様子から、
緊張しているようですが、
逃げませんでした。



あんまり、おどしても仕方ないので、
写真を撮ったら、退散いたしました。


報告:長沼光彦





  
タグ :ねこ


Posted by 京都ノートルダム女子大学      国際日本文化学科(人間文化学科)  at 19:20Comments(0)新館・校舎紹介

2018年05月19日

薔薇が咲いています2 花のある大学68


キャンパスで、バラが咲いていることを、
お伝えしました




キャンパスのあちこちで、
色とりどりのバラを見ることが、
できます。



特に、マリア像のある、
中庭の周囲には、
バラの塔があり、見事な姿に、
目が惹きつけられます。



ちょっとしたバラ園、
という趣です。




学生の皆さんは、
休み時間に、
ゆったりとご覧いただくのも、
良いかと思います。



報告:長沼光彦  
タグ :バラ


Posted by 京都ノートルダム女子大学      国際日本文化学科(人間文化学科)  at 22:12Comments(0)新館・校舎紹介

2018年05月16日

薔薇が咲いています 花のある大学67


毎年、この季節は、
キャンパスのあちこちで、
薔薇が花開いています。



本学が薔薇を大切にするのは、
薔薇が、マリア様の象徴だからです。


西洋絵画でも、
聖母マリアと薔薇が、
共に描かれることがあります。



薔薇を眺めながら、
キャンパスを散策するのも、
良いかと思います。


報告:長沼光彦
  


Posted by 京都ノートルダム女子大学      国際日本文化学科(人間文化学科)  at 20:40Comments(1)新館・校舎紹介カトリック教育

2018年05月03日

お花が並んでいます 花のある大学66

茶室の近くで、ハナミズキが、
花を咲かせていることを、
紹介しました。



茶室の前には、
小さな花畑があります。



また、近くの、ソフィア館の、
エントランスには、
鉢植えが並べられています。



季節に合わせて、
職員さんが、
植え替えています。


キャンパスに足を踏み入れたときに、
ふと目に入り、
彩りを与えてくれます。


報告:長沼光彦  


Posted by 京都ノートルダム女子大学      国際日本文化学科(人間文化学科)  at 17:00Comments(0)新館・校舎紹介

2018年04月29日

茶室の近くにハナミズキ 花のある大学65


桜の季節は終わりましたが、
茶室の近くでは、
ハナミズキが咲いています。



茶室の周囲はお庭になっており、
種々の植物が植えられています。



また、茶室近くには、
校舎の間を通る小径があり、
そこにも、ハナミズキなど、
季節毎に彩りをそえる、
木や花があります。




小径にそって、
ツツジが植えられており、
こちらも、花開いていました。



報告:長沼光彦
  


Posted by 京都ノートルダム女子大学      国際日本文化学科(人間文化学科)  at 19:05Comments(0)新館・校舎紹介

2018年04月14日

夜桜の下でネコを見た ねこを見た五


4月はじめは、夜桜を見ることもできます、
とお伝えしました




桜につられたのか、
ネコもやってきていました。



実は、このネコ、
このあたりをナワバリとしている、
よく見かけるネコです




桜は、やはり、
興味ないかもしれませんね。



報告:長沼光彦  
タグ :ネコ


Posted by 京都ノートルダム女子大学      国際日本文化学科(人間文化学科)  at 17:59Comments(0)新館・校舎紹介

2018年04月10日

夜桜も楽しめます 花のある大学64


せっかく写真を撮っていたので、
3月末の桜の話をもうひとつ。



大学に少し遅くまでいると、
夜桜を見ることもできます。


ちょうどこの日は、
月も出ていました。


キャンパスの、
灯りに照らされて、
浮かび上がる花も、
なかなか風情があります。



報告:長沼光彦

  


Posted by 京都ノートルダム女子大学      国際日本文化学科(人間文化学科)  at 18:18Comments(0)新館・校舎紹介