入学予定者に4年次生が自分の卒業研究を発表!
2020年4月に入学を予定している新入生のうち、
本学の内部校・高大連携校からの入学者を対象とした「入学前教育講座」が
2020年2月13日(木)と14日(金)、二日間に渡って開かれました。
二日目の午前中には、優れた卒業研究をした4年次生7名が、
各自の卒業研究を発表しました。
本学科の発表者には、青木珠美さんが選ばれ、
ハンディキャップを持つ子どもも楽しむことができる
「ユニバーサル絵本を制作」について、発表しました。
青木さんはまず、ハンディキャップを持つ子どもでも
楽しむことができる絵本について調査し、
それに基づき「ユニバーサルデザイン絵本」の制作を行ったそうです。
この研究では、絵本を読むことが困難なハンディキャップを、
視覚障害、ディスレクシア、聴覚障害の3つに絞り、
子どもの発達段階に合わせ1歳児向け、5~6歳児向けの2冊を制作しました。
実際の絵本を紹介しながらの、わかりやすい説明と明瞭な声に、
聴衆は引き込まれ、発表後に絵本を触りに来られた入学予定者が多くいました。
青木さんの卒業研究発表プレゼンテーション画面(PDF、21枚を公開)
http://www.notredame.ac.jp/hc/center/aoki_ppt.pdf
関連記事