スコットランドの古樹をたずねて 図書館での展示会 

京都ノートルダム女子大学      国際日本文化学科(人間文化学科)

2015年04月13日 09:30

ただいま図書館では、
「スコットランドの古樹をたずねて」の題で、
展示会を開催しております。



展示を企画したのは、
本学名誉教授、服部昭郎先生です。

内容は、種々の書物に記録された古樹について、
その文化的背景を探るものです。



服部昭郎教授は、
銅版画に描かれた図像を通して、
スコットランドの都エジンバラの特徴と、
その住人の人物像を論じた、
著書『古都エジンバラ畸人伝』(昭和堂、2012年)を、
出版しています。

今回は、その研究で集めた資料を、
古樹という別のテーマから読解したものです。
それらの資料は、本学図書館に収められており、
今回の展示で見ることができます。
美しい銅版画の資料をぜひご覧ください。



また、現地調査をした際に撮影した、
見事な古樹の写真も展示されています。



日本でも、神社の境内に樹齢を重ねた樹木が、
神のおりる場所として鎮座しています。
今回の展示では、
スコットランドの信仰と古樹の関わりについて、
説明がなされており、
日本の信仰と比較してみるのも面白いでしょう。



展示期間は、4月30日までの予定です。

本学ホームページでも紹介しています。

報告:長沼光彦

関連記事