小テストの効果
基礎知識を確認するために、
日本語コミュニケーションや、
国語科教育法などの授業では、
漢字などの小テストをすることがあります。
これが、やらなければいけない、
と思うだけですと、
なかなか気持ちが向かない、
ということはあります。
ところが、学生の中には、
小テストをしてほしい、
という人もいます。
小テストをきっかけに、
自分で定期的に勉強をして、
知識の定着を確認したい、
ということのようです。
こういう気持ちになると、
自分の中に、モチベーションがあるので、
学ぶ効果があがります。
テストも、大学では、
させられるものではなく、
自分で利用する、
ものになると、効果的なわけです。
報告:長沼光彦
関連記事