話し合うこと
本学に入学してくる学生の皆さんは、
相手を尊重する美質を備えています。
人に無理強いするようなことはしません。
一方で、話し合いの場になると、
遠慮がちになることもあります。
人に意見を押しつけるような気がして、
一歩さがるのかもしれません。
けれども、話し合いの場は、
お互いの話を聞く機会です。
一方的にどちらかの話を聞く場でも、
競ってどちらかが勝つ場でも、
ありません。
意見をうまく伝える表現力が必要であり、
人の意見を理解する力も必要です。
そこで、様々な意見を組み合わせることができれば、
より創造的なアイデアが生まれます。
人間文化学科は、基礎演習や日本語コミュニケーションで、
グループワークを大切にしているのは、
そういう創造的になる機会を、
1年生から作ってほしいからです。
報告:長沼光彦
関連記事