旗を振るリリパンダ君たちと子供たちのロボット教室を訪問!
私がオープンソースカンファレンスの実行委員会などの開催
に関してお世話になっている上に、
私のゼミの学生も卒業研究のためにお世話になっている、
子供たちによる子供たちのロボット教室@京都
に、おじゃましてきました。
このロボット教室は、KRPのASTEMで
月に一度、開催されているもので、LEGO Mindsotrms を利用して、
子供たちが子供たちに教えるというのが最大の特徴です。
今回は、LEGO と littleBits を使った、LilyPad研究会の最近の作品である、
人影に反応して旗を振る「リリパンダ君」
https://lilypad.pen.jp/?&VhcSBd7S
も一緒に行きました。少しバラして持って行ったリリパンダ君を
組み立て直す間も、子供たちは興味深々です。
「人影に反応するしくみは、どんな所で使われてる?」
という質問にも「トイレの電気!」「自動ドア!」と、
元気な返事が戻ってきます。
その後、子供たちの LEGO Mindstormsを利用した
ロボット作りを見学させていただきました。
まだ小学校に入学する前の小さい子供も、
ロボットを組み立てて、ソフトウェアを書いて、
その動きを実験していました。すごい!
リリパンダ君にどのくらい近づくとセンサーが反応するかや、スローモーションで手や頭を動かさずに近づいても反応するかを、
実験してくれていた小学生の男の子たちをカメラでパチリ。
楽しい時間をありがとうございました。
報告:吉田智子
関連記事