2016年09月12日

なぜ、うまくいかない話が読まれるのか


ハッピーエンド、うまくいく話が、
好きですよね。

見ていて、すっきりします。
なぜ、うまくいかない話が読まれるのか


一方で、うまくいかない話、
人を裏切ってしまう話、
ちょっと悪いことをしてしまった話、
そういうエピソードも、
小説や映画や漫画の中にも、
あります。


小説でいうと、太宰治の作品なんかが、
そうですね。
嘘をつく、見栄を張る、
裏切る、仲違いする、
などという、エピソードが語られます。

そんな話ですが、
読者は多いですね。

なぜでしょう。
なぜ、うまくいかない話が読まれるのか


人は、うまくいかないから、
うまくいく話(ハッピーエンド)を、
楽しみたくなります。

一方で、うまくいかない自分を、
認めてほしい、という気持ちもあります。

小説や映画のうまくいかない話は、
そういう自分と身近な人物を描いています。

こういうことあるよな、
という共感が得られます。
なぜ、うまくいかない話が読まれるのか


おそらく、人は、
うまくいくという夢(ハッピーエンド)も、
いつか実現したいと思い、
うまくいかない自分と、
同じ境遇の人を見つけたい、
とも思っているのでしょう。

だから、世の中には、
ハッピーエンドの話もあれば、
うまくいかない話もあるのです。


報告:長沼光彦



同じカテゴリー(日記)の記事画像
NDクリスマス 司会・ナレーション報告
桜と入学式
教職実践演習の授業から  ―漢文を読み解くおもしろさ
深泥池・上賀茂フィールドワーク2  (令和2年12月)
深泥池・上賀茂フィールドワーク1  (令和2年12月)
お出汁の うね乃  ワークショップ体験(令和2年11月)
同じカテゴリー(日記)の記事
 NDクリスマス 司会・ナレーション報告 (2023-01-09 09:30)
 桜と入学式 (2022-04-04 15:55)
 教職実践演習の授業から  ―漢文を読み解くおもしろさ (2021-02-23 22:22)
 深泥池・上賀茂フィールドワーク2  (令和2年12月) (2021-01-24 17:00)
 深泥池・上賀茂フィールドワーク1  (令和2年12月) (2021-01-23 18:10)
 お出汁の うね乃  ワークショップ体験(令和2年11月) (2021-01-16 23:28)

Posted by 京都ノートルダム女子大学      国際日本文化学科(人間文化学科)  at 17:00 │Comments(0)日記日本語日本文化領域

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。