2016年08月09日

教員免許更新講習の担当をしました

京都ノートルダム女子大学では、
この8月の上旬に、
教員免許更新講習を行っています。
教員免許更新講習の担当をしました


「教員免許更新制は、
その時々で求められる教員として
必要な資質能力が保持されるよう、
定期的に最新の知識技能を身に付けることで、
教員が自信と誇りを持って教壇に立ち、
社会の尊敬と信頼を得ることを目指すものです。」
(文科省ホームページ)


教員免許を取得した人は、
10年おきに、新しい知識や技能を得るため、
更新講習を受けることと、
定められています。

教員免許過程を有する大学は、
この更新講習を、
文科省より認定されて行うことになります。


今年、本学では、近年話題になっている、
アクティブラーニングを取り上げた、
講習を用意しました。

私も、国語教諭免許の授業を運営しているので
本日、更新講習を担当しました。

お題は、「文学でプレゼンする」。
文学を読み、これを題材として、
自己表現するワークショップを用意しました。


急に変わったこともできないので、
ここでも紹介した
「走れメロス」を題材とした、
グループワークを中心に行いました。
教員免許更新講習の担当をしました


参加された先生方にお話を聞くと、
大学とは違う、教育の楽しさや難しさが、
あることが、あらためてわかります。

真摯な態度で教育に携わる先生方に、
お役に立てる話、体験を準備できたか、
わかりませんが、
情報交換をしたり、
アクティブラーニングについて、
考えるきっかけは、
つくることができたかもしれません。


参加された先生方の中には、
3日間講習を受ける方もいるそうです。
猛暑の中、お疲れさまです。

報告:長沼光彦




同じカテゴリー(国語科教諭免許)の記事画像
教職実践演習の授業から  ―漢文を読み解くおもしろさ
対面授業を部分的に再開しました
踏み出さないとわからない 国語科教育法Ⅰ
小テストの効果
わかりやすく質問する 国語科教育法Ⅰ
先生はプレゼンする 国語科教育法Ⅰ
同じカテゴリー(国語科教諭免許)の記事
 教職実践演習の授業から  ―漢文を読み解くおもしろさ (2021-02-23 22:22)
 対面授業を部分的に再開しました (2020-06-30 23:54)
 踏み出さないとわからない 国語科教育法Ⅰ (2018-07-11 19:52)
 小テストの効果 (2018-06-15 20:47)
 わかりやすく質問する 国語科教育法Ⅰ (2018-06-13 23:43)
 先生はプレゼンする 国語科教育法Ⅰ (2018-05-23 22:01)

Posted by 京都ノートルダム女子大学      国際日本文化学科(人間文化学科)  at 22:08 │Comments(0)国語科教諭免許

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。