2016年03月20日

フレッシュマンセミナーの下見に行きました

以前にもご紹介しましたが、
4月は、新入生を迎えて、
フレッシュマンセミナーを行います。
フレッシュマンセミナーの下見に行きました

午後は、京都の各所に出かけて、
京都の文化を学ぶ、
入門篇を行います。
(エクスカーション〔小旅行、野外調査〕と、
呼んでいます。)
フレッシュマンセミナーの下見に行きました

以前紹介したコースとは別の、
行き先を少しだけ紹介いたします。
先日、学生と下見に出かけてきました。
フレッシュマンセミナーの下見に行きました


さて、ここはどこでしょう。
フレッシュマンセミナーの下見に行きました

この滝のある場所は、
清水寺ですね。
音羽の滝です。
フレッシュマンセミナーの下見に行きました


清水寺を案内するにも、
いろいろなお話ができると思いますが、
まずは観音信仰の霊場だということは、
知っておいた方が良いでしょう。
フレッシュマンセミナーの下見に行きました

清水寺は、
平安時代の昔から、
観音様の救いを求め、
人々が集まる場所でした。
フレッシュマンセミナーの下見に行きました

現在のように観光で人が集まる以前から、
身分の別なく、人が訪れたのです。
16世紀頃に制作された、
「清水寺参詣曼荼羅」を見ると、
その様子をうかがうことができます。
フレッシュマンセミナーの下見に行きました

(このお話は、ホスピタリティ京都で、
講義に来ていただいた、
清水寺の僧侶、大西英玄先生から、
伺いました。)

今昔物語集などにも、
観音様に救っていただいた、
人々の話が載っています。


どのように案内するかは、
学生にまかせていますので、
今回は、思い浮かぶままに話ながら、
素材を選んでもらいました。
フレッシュマンセミナーの下見に行きました

縁結びで、
地主神社を訪れる人も多いのですが、
もっと広く、人の悩みを救ってくれるのが、
観音様だということを、
知ってもらっても良いかなと思います。
フレッシュマンセミナーの下見に行きました

やはり、大本の、仏様や神様が、
どのような由緒を持っているのか、
知ったうえで、訪れた方が、
ありがたみも違うと思います。


ひととおり廻ったあとに、
参道のお土産屋さんを、
見て回り、
帰りのバス停も確認しました。
フレッシュマンセミナーの下見に行きました

京都がはじめての新入生も、
いるでしょうから、
そこらへんの段取りも必要です。

清水道でみつけたお店で、
お昼をいただきながら、
本日の下見の成果を
確認しました。
フレッシュマンセミナーの下見に行きました

詳しい話は、また当日を、
楽しみにしてください。


ちなみに、清水寺は、3月21日まで、
夜の特別拝観を行っており、
3月26日から4月10日の間も、
再び、夜の特別拝観を行っています。

訪れた日が、
桜の開花と合うと良いですね。

報告:長沼光彦








同じカテゴリー(日記)の記事画像
NDクリスマス 司会・ナレーション報告
桜と入学式
教職実践演習の授業から  ―漢文を読み解くおもしろさ
深泥池・上賀茂フィールドワーク2  (令和2年12月)
深泥池・上賀茂フィールドワーク1  (令和2年12月)
お出汁の うね乃  ワークショップ体験(令和2年11月)
同じカテゴリー(日記)の記事
 NDクリスマス 司会・ナレーション報告 (2023-01-09 09:30)
 桜と入学式 (2022-04-04 15:55)
 教職実践演習の授業から  ―漢文を読み解くおもしろさ (2021-02-23 22:22)
 深泥池・上賀茂フィールドワーク2  (令和2年12月) (2021-01-24 17:00)
 深泥池・上賀茂フィールドワーク1  (令和2年12月) (2021-01-23 18:10)
 お出汁の うね乃  ワークショップ体験(令和2年11月) (2021-01-16 23:28)

Posted by 京都ノートルダム女子大学      国際日本文化学科(人間文化学科)  at 17:00 │Comments(0)日記学生の活動報告京都

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。