2016年02月14日

バレンタインと図書館と


本日はバレンタインデーということで、
街はにぎわっております。
バレンタインと図書館と

京都のデパートでもずいぶん前から、
チョコレートやお菓子を置いたコーナーが、
賑わっていました。

本日、大学は休日ですので、
学生の姿はあまりありませんが、
友達同士でチョコを交換したりしています。

教員もその余得にあずかり(?)、
チョコをいただいたりすることもあります。
今回もそのお話です。



先週、図書館にいると、
ゼミの学生と会いまして、
ちょうど良いので教えてほしい、
と言われました。
(というわけで、これも、
ちょっと早いバレンタインの話です。)
バレンタインと図書館と

卒論の準備をするので、
資料の調べ方を教えてほしい、
という話です。

今度4年生になるゼミ生は、
卒論の準備と、就職活動を、
両立させなければなりません。
なかなか忙しいですね。



資料を探すのも、簡単ではありません。
インターネットや、
図書館の検索システムができたおかげで、
だいぶ楽になりましたが、
入れるべきキーワードがわからないと、
検索が始まりません。
バレンタインと図書館と

どの資料とどの資料が関係するのか、
キーワード同士がどのように結びつくのか、
そんなことも知っておいた方が、
調査は捗ります。

インターネットを使うのは、
日常的に行っていることだと思いますが、
調べ方を知っているかどうかで、
だいぶ差が出ます。

図書館司書関連の授業でも、
そういう検索の仕方を学びます。



図書館も、テーマごとに本を探して、
歩いてみると、調べ方の実感が得られると思います。

今回アドバイスしたゼミ生も、
資料の見つけ方がわかりました、
と言っていました。



話は長くなりましたが、
そのお礼の気持ちということで、
図書館を案内したゼミ生二人から、
チョコレートをもらいました。

ひとつは、いつもパンダとご縁があるので、
パンダのチョコレート。
バレンタインと図書館と
バレンタインと図書館と

ひとつは、ご本人が面白いとおもったらしいのですが、
ブタのチョコレート。
バレンタインと図書館と
バレンタインと図書館と

ちょっとかわいらしすぎて(?)、
食べにくいですね。

報告:長沼光彦




同じカテゴリー(日記)の記事画像
NDクリスマス 司会・ナレーション報告
桜と入学式
教職実践演習の授業から  ―漢文を読み解くおもしろさ
深泥池・上賀茂フィールドワーク2  (令和2年12月)
深泥池・上賀茂フィールドワーク1  (令和2年12月)
お出汁の うね乃  ワークショップ体験(令和2年11月)
同じカテゴリー(日記)の記事
 NDクリスマス 司会・ナレーション報告 (2023-01-09 09:30)
 桜と入学式 (2022-04-04 15:55)
 教職実践演習の授業から  ―漢文を読み解くおもしろさ (2021-02-23 22:22)
 深泥池・上賀茂フィールドワーク2  (令和2年12月) (2021-01-24 17:00)
 深泥池・上賀茂フィールドワーク1  (令和2年12月) (2021-01-23 18:10)
 お出汁の うね乃  ワークショップ体験(令和2年11月) (2021-01-16 23:28)

Posted by 京都ノートルダム女子大学      国際日本文化学科(人間文化学科)  at 18:40 │Comments(0)日記新館・校舎紹介

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。