2016年01月08日

コミュニケーションの力を高める!

人間文化学科では、
主に、口頭表現に関することを学修する「日本語コミュニケーションⅡ」という授業があります。

・よりよいコミュニケーションを考えていく
・他者と協同的に何かを作り上げる
・人前で話すことに対して苦手意識を克服する
・もともと平気な人は、さらに話し方を磨く

など、少しずつでも確実に力をつけていくことを目指して
皆で取り組んでいます。

後半の授業では、グループで番組のコーナー制作に挑戦しました。

グループで企画し、準備し、練習し、
生放送のように出演、そして、撮影などの裏方もすべて自分たちでします。

コミュニケーションの力を高める!

コミュニケーションの力を高める!

コミュニケーションの力を高める!

コミュニケーションの力を高める!


コミュニケーションの力を高める!

実演をしたり、
わかりやすいフリップを作成したり、
視聴者が楽しめるよう楽しいトークにしたり、
ポイントをまとめたりと、

一方的ではない、
「聞き手(視聴者)」のことを考えての番組作りであったように思いました。

準備期間はそれほど長くはありませんでしたが
メンバーで知恵を出し合い、
協力してより良い番組に仕上げました。
どのグループも、とてもよく頑張ったと思います。

スクリーンに映し出したり、生放送のように話したりと
かなりの緊張感があったと思います。

ですが、これだけのことを乗り越えたのです。
自信をもっていいですね。


最後に、人間文化学科の4年次生で、
ラジオ大阪のアシスタントをしていた
前川季月さんに、生放送の現場にいた立場から
講評等をしてもらいました。
コミュニケーションの力を高める!

コミュニケーションの力を高める!

この授業もあと少し。
一緒にもっともっと力をつけていきましょう!

報告:平野美保










同じカテゴリー(授業紹介)の記事画像
特別講義「2年次生から考える自分の未来」が開催されました
教職実践演習の授業から  ―漢文を読み解くおもしろさ
深泥池・上賀茂フィールドワーク2  (令和2年12月)
深泥池・上賀茂フィールドワーク1  (令和2年12月)
お出汁の うね乃  ワークショップ体験(令和2年11月)
植物園を散策しました(令和2年11月)
同じカテゴリー(授業紹介)の記事
 特別講義「2年次生から考える自分の未来」が開催されました (2021-04-16 15:49)
 教職実践演習の授業から  ―漢文を読み解くおもしろさ (2021-02-23 22:22)
 深泥池・上賀茂フィールドワーク2  (令和2年12月) (2021-01-24 17:00)
 深泥池・上賀茂フィールドワーク1  (令和2年12月) (2021-01-23 18:10)
 お出汁の うね乃  ワークショップ体験(令和2年11月) (2021-01-16 23:28)
 植物園を散策しました(令和2年11月) (2021-01-03 19:47)

Posted by 京都ノートルダム女子大学      国際日本文化学科(人間文化学科)  at 15:16 │Comments(0)授業紹介話しことば教育

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。